人生はシネマティック!のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『人生はシネマティック!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

序盤★2.5 中盤★2 終盤★1.5

シェルフィグ監督で一抹の不安を抱きましたが、
序盤は物語の始まりとして悪くなく、
1940年のロンドン、働く女性の活躍、イギリス映画界の内情、
戦時中の物語で…

>>続きを読む

人はなぜ映画が好きか
構成されているから。
良いも悪いも、構成されている
人生はそうじゃない
人生の中の1時間半を捧げる、それが映画。

戦時中に交通事故で死ぬことは無意味な死なのか?
どちらにも、…

>>続きを読む
戦争が直接的に関係なく呆気なく亡くなったのがつらい

みんなで歌を歌うシーンが好き

ビル・ナイめちゃくちゃいい味出してた……
映画製作、ラブロマンス、時代背景、女性の社会進出などなど色々な観点から観られる映画だと思った。
一人の女性の人生なんだろうけど、あまりにもそれだけでは片付け…

>>続きを読む
映画好きにはたまらない映画。戦時中にどんな風に映画を作っていたかが見れて面白かった。最後は悲しい結末で、忘れられない映画になった。

好き。だから映画が大好き!
そう確認できる映画。

あの時代のロンドンが好きだからファッションも雰囲気も良かった。
最後の映画館のシーンは涙が、、

戦時中の映画の役割、目的がわかって興味深かったし…

>>続きを読む
ビルのおじさま目当てで観賞したけど、良い映画でした。
ビルのおじさま素敵。
主人公の恋人の死に方が唐突過ぎて涙も出なかった。

なんていうかおもてた映画と全然違った。もっと戦争中で、物資もないなか、それでも私たちはみんなの笑顔のために映画を作るみたいな…そんなのを勝手に予想してましたら。
戦争中の描写がないわけではないけど、…

>>続きを読む
渋くて不器用なおじさんサム・クラフリンを堪能できた しぶかっこいい
無意味に起こる不幸も人生の一部
映画とは違う だからこそ私たちは映画が好き。
夢のある主人公に重い重い現実
暗めの映像に明るい音楽のコントラスト

泣けた!

あなたにおすすめの記事