誰がための日々の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 27ページ目

『誰がための日々』に投稿された感想・評価

ジーハ

ジーハの感想・評価

3.6

会社も辞め、懸命に親の介護に励んでも全くそれが報われず、おまけに地位やお金が消えてしまうと途端に、そっぽを向く身勝手な社会。残念だけど、でもそれはリアルな世界で、人はそんな社会に生かされ、生活してい…

>>続きを読む
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.1
現代香港残酷物語

こんな世界で狂っているのは誰なのか?

ラストカット
彼らはどこに戻るのだろうか?
tori

toriの感想・評価

3.8
久々の香港映画

耳慣れた広東語の響き
見慣れたエリック・ツァン
癒される

盲腸、虫歯などと同じ病気の一つなのに
周りの理解が得難い(躁)うつ病
根治する療法が待たれる
サスペンス的要素をいれながら介護、躁鬱病に苦しむ家族を描いた作品。

登場人物、全員苦しんでます。
最後の父親の行動は息子というか自分を救ったのかな。

良い映画でした。
かがわ

かがわの感想・評価

3.7

どうしたいとかどうなりたいとか、こんなはずじゃなかったみたいな感情が人生に関わってくる感じ。親父さんの純粋さが息子がうつになっちゃうのを体現してる感じ。会話のところどころに英語が混じっててああ、香港…

>>続きを読む

敬愛するMarrisonさんが評価高いさかい思わず観賞したわ。結果は、Marrisonさんに感謝やわ。ほんまおおきに。
教会の元奥さんの演説シーンとスニッカーズのシーンは、Marrisonさん言わは…

>>続きを読む
Nat

Natの感想・評価

4.3
息子も父も、ピュアさゆえの苦しみ。その状況が戦慄するほど過酷すぎるんだけど、それでも前を向いて生きていこうとする姿に涙腺崩壊。
クズにはすぐなれる。

家族の介護から生まれる不協和音。いや、本当はもっと前から始まっていて、単に増幅させただけなのかもしれない。

母親を一人で介護し、精神を病んだ長男が、精神病院から退院後父親と暮らすことになる。周囲の…

>>続きを読む
TOT

TOTの感想・評価

3.2

‪母を介護した長男、家族を捨てた父。
介護、経済不安、就職難、躁鬱病。
アパートの狭い一室に濃縮される現代の辛み。
自分が介護する/される立場になったらどうするか考えさせられてまた辛い。
全ては家父…

>>続きを読む
えり

えりの感想・評価

3.8

映画館にて。
ショーン・ユーとエリック・ツァンが親子役ということで楽しみにしていたのだけれども、予想以上に苦しい作品だった。
香港の社会問題を描きながらも日本人である我々にも決して人ごととは言えない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事