音楽とか衣裳の後援にめちゃ力が入っていて豪華。SAOのアミュスフィアみたいなガジェットといわゆるネットワークを介して意識を一つにして争いを無くす?
人間とバイオロイド、サイボーグの共存の次は?とい…
前作の方が、良かったかな?今作登場の組織、『ファルコン』の、理想の世界は、はっきり言って、論外。話にならない。人が、戦争を起こす原因を、仮に、互いが、違うからだと仮定しても、だからと言って、違いを無…
>>続きを読む APPLESEEDの続編。なんか声が変わって、デザイン変わってる気もするけど続編。
前作同様メカニック周りがすごいカッコ良かった。ブリアレオスの腕に銃押し当てるとクリップが装填されてるシーンと…
惜しむらくはなぜBOOM BOOM SATELLITESじゃなくなったのかってこと
大戦後の2138年、イチャイチャしながら戦場にいっていたら彼氏が重症になって体を機械化した。彼女のデュナンはそれ…
・ジョンウーをプロデュースに向かえ3DCGアニメ「アップルシード」の第2作
・モーションキャプチャーの動きに違和感はさほど感じずアクションは楽しめた、表情のバリエーションが乏しいのが気になった
・細…
続編では恋愛要素が増え、バイオノイド(ヒトクローン)やサイボーグの倫理的葛藤が前面に出てきた。もちろんただ恋愛だけで話を転がすのではなく、サイバーテロを起こすテロリストの主張が重要で、SFから離れる…
>>続きを読む初めて見たアップルシードの作品。
ストーリーはさる事ながら映像もCGなのに綺麗な作品です。士郎正宗作品に慣れてなくても分かりやすい。ところどころ粗があるけど(特に爆発系。粗すぎるとも思う。)全体的…
マニアックなのはわかってます(;_;)
万人受けしません。
意識しすぎたのか不自然な人の動き、ラスボスのやり過ぎたところを無視すればかなり好きです。
バックの曲が格好良くて、シーンや動きに良く合…
もはや士郎正宗の「アップルシード」的な話と言うよりは、完全に切り離された世界のような気がする。
そう頭の中で切り替えてオリジナル作品として観ても、どこかで聞いたような展開が気になるわけだけど。
“「…