わたしたちの家のネタバレレビュー・内容・結末

『わたしたちの家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あの箱の中身はツリーの飾りなんだね

ずっと気になっていた作品。映画館で観られて良かった。映画館の方が没入感をふんだんに楽しめるから映画館で観た方がいい気がする。

1つの家の記憶が2つの世界を繋げる。そんな作品で、確かに物とか家とかっ…

>>続きを読む

『すべての夜を思いだす』で清原監督を知り、ずっと観たかった一作。
形容し難いが確かな豊かさ、喜ばしさ、素晴らしさが詰まった傑作。凄く好き。

好きな瞬間たち。最初のダンス、階段とキッチンを同時に捉え…

>>続きを読む
パラレルワールドが交差する
あやしげで不気味で
不思議な香りがする映画。好き。
世界観すごく好き
花瓶が割れるところで終わったらどうしようと思ってヒヤヒヤしながら観てたら、あながちそういう終わり方で感動しました
おもしろいけど、文芸的

映画好きの友人からオススメされた邦画
オススメされる前からそのポスターで気になる映画だった

14歳のセリの世界と
記憶喪失のさなの世界の話
それぞれの世界が同じ家で展開していくというちょ…

>>続きを読む

監督の講演会付きだったので、とても勉強になった。
もしかしたら映画の中の世界とこっちの世界の間は薄皮一枚の境界で、手を伸ばしたらむこうの世界と繋がれてしまう?と感じる不思議な作品。
・「独立した複数…

>>続きを読む

二度目の鑑賞を経てもモヤモヤが残るけれども、構造的強度の凄みは感じる。特に色に対する意識が強く、赤と青が衣服の外と内側で高校の制服として反転するところが一つの通過儀礼を表している。
親子二人のパート…

>>続きを読む

とある家のレイヤー構造が新しいと言われていたが、パラレルワールド系のアニメを観まくったせいかその点は期待値まで行かなかった。
小道具や衣装の感じ、過去と現在らしい二つの世界が家の中でのみ互いに介入す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事