コロンバスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 建築を扱うだけあって造形へのこだわりも強く感じた。エンドロールの色味が最高にいい。
  • 人々の時間の経過と、時間の切り取りである建築たちの対比が印象深い。
  • 建築物には人を癒す力があるという空気感が好き。
  • 静かで美しい空気感が良かった。
  • 画面構成が秀逸で、建築と人物を美しく切り取っている。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『コロンバス』に投稿された感想・評価

 静謐な、静謐な映像。小津安二郎を研究していたという韓国系の監督がオマージュを捧げた映画でもあるのだが、構図がいちいち美しい。
 建築は構造物(オブジェ)でもあるが、視覚に訴えるアート(芸術)でもあ…

>>続きを読む

突然ですが、たまぁ~に出くわすことありません?
何の予備知識もなく観る映画で、観ていて『ところでこの映画、ドラマなのか?ミステリーなのか?、サスペンスなのか?etc.・・・』っていう作品
そう、展開…

>>続きを読む
3.5
小津安二郎オマージュなので、小津の「赤」もあって良かった。

今どきには珍しく煙草を喫むのも喫煙の時代だった小津安二郎らしい。

編集のつなげ方も良かった。
建築映画だと思えば、landscapeに、美術に、思想の魅力に富んだ構成でした。コントラストとグラデーションが緻密でした。視覚的にも、第六感的にも、最上級。
全体的に静かで抑え気味のトーンが美しい。小津映画へのオマージュ。間のとり方、余白、沈黙。愛することとは静かに見守ることなのだと。
ぽ
3.9
全ての映像が綺麗だった
特に両側から出っ張ったレンガの建築が好き。

周りの人との繋がりや自分の進む道、しっかりと見つめて考えていた気がした。自分もそうでありたいと思った。
音楽きれい
リク
-
建築、画、構図がどれも綺麗で整う〜
建築物のために見ると言っても過言じゃない気がする

「建築には人を癒す力がある」
4.1
全てのシーンの構図が美しい

あなたにおすすめの記事