修道士は沈黙するに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『修道士は沈黙する』に投稿された感想・評価

面白かった。
政治(財政)関係のお話を第三者(修道士)視点で辿っていくからわかりやすい。
第三者が修道士という点に関しても、欲からかけ離れた存在を置くことで、人間のエゴが分かりやすく描かれていた。
yh

yhの感想・評価

3.9
経済会議の話だけど、どこか寓話的なところもあり、高級リゾートホテルという舞台の雰囲気もあって惹き込まれた。
トニ・セルヴィッロは修道士役がとても合う。
makimaki

makimakiの感想・評価

3.7
鑑賞記録🐾
U

Uの感想・評価

1.8

このレビューはネタバレを含みます

神父の表情の演技が良かったです。

経済会合を巡る物語ですが、詳細な説明もなくふわふわな描写であまり背景設定が定まっていない印象でした。
そこがテーマではないにしても、土台はもう少ししっかり描写説明…

>>続きを読む
なんだこれ 意味わからん
意味ありげなことを言ってるようでまったくつながらん
わけわかめ ごみ
Kororin68

Kororin68の感想・評価

3.0

修道士の守秘義務、告解、強欲なトップエコノミストたちのミステリーと駆け引き。
謎めいた展開は、修道士という時代遅れめいた存在が果たす、この地球の末期状況への風穴的存在意義、なんだろうか。
解説をこれ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

全くわからん!

ただ最後の神父の言葉、世界中の政治家や利権を貪る連中に利かせてやりたかった。
まぁこれを聞いたとて心を入れ替えるような連中ではないんだろうけど。

モーリッツ・ブライプトロイ見たか…

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

3.4

発展そのものを自己目的化した資本主義経を道徳科学の視点から見ることができたのは自分が死すべき存在であることを確信したからだ。
自分の中にあるモラルを信じることができないのに、理解できない数式は信じる…

>>続きを読む
Ask

Askの感想・評価

3.0

ドイツ映画に狂っていたころ、バリバリに若手ホープだったモーリッツ・ブライプトロイさん。
でも私は「モーリッツさんって演技うまいけど顔がチンピラ顔だからドイツ映画でも時代物はなんとなく合わない気がする…

>>続きを読む
hisauk

hisaukの感想・評価

3.3

ドイツのハイリゲンダムで開催されるG8財務相会議に、イタリア人修道士サルスがゲストとして招かれる。しかしIMF専務理事ロシェが、サルスに告解をしたいと告げた夜の翌朝、死体で発見された。謎めいたその死…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事