マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マイヤーウィッツ家の人々(改訂版)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ダスティン・ホフマン、ベン・スティラー、アダム・サンドラーが親子のコメディドラマ。マイナー映画ばかりが続いていたので安定感のある作品を選択。名優の名優たる所以がよく分かる。終盤で彫刻家の父親が自分の…

>>続きを読む

今まで見てきた映画の中で一番豪華なキャストかもしれない。アダムドライバーとシガニーウィーバーがチョイ役で使われてる時点でよくわかる。

ほんとずっと見せつけずにかすかに感じられる家族愛ってのが良い!…

>>続きを読む

202301026
時間経過するほど疲れるぐらいキャラが濃くて退屈はしません。
上着のシーンや車をぶっ壊すシーンなど、時々笑えるけど全体的にはキャラの濃さにしんどさが残るかな😅

ノア・バームバック…

>>続きを読む

老齢の彫刻家の父とその子供たちを中心とした家族の物語。 父親の偏屈な性格に振り回されたり過去からのしがらみを引きずったりする。
名優揃いで画面が引きしまる。特に何か解決したわけではないがそれでも………

>>続きを読む

ダスティンホフマンとベンスティラーが親子役だとミートザペアレンツを思い出すが、それとは違う描き方。
ベンスティラーって凄く良い俳優なんだなと再確認できる作品でした。
あとアダムドライバーがちょい役で…

>>続きを読む

家族ってもうそれだけで面白い。

個人的にはもう少し視点が定まりやすい方が映画として好みだけど、これはこれでこのとっ散らかり具合も含めて家族のリアルを全身に浴びてる感じがして良い。

過去の話が曖昧…

>>続きを読む

子どもは親を選べないとは昔から良く言うけれど、最近では親ガチャなんて言葉があったりして、いつどの時代であっても親子関係は悩みの種なのかもしれない。
そういう親子関係をユーモラスに、時に現実を突きつけ…

>>続きを読む
二人で車ボコボコにするシーンがよかった
喋ってる途中で割愛される演出がくどかったからもっと効果的に使って欲しい
言うことを聞かない老人が嫌いだから少しイラッとした
とても好き、、、、
なんだかんだ家族なんだよなあ、

劇的な話ではないけどじわじわくる話。嫌な人間じゃないけど嫌な親父。

イライザのポルノ映画、メモを取るシーン、大人のケンカなど笑えるシーンもあり、最後までテンポよくみれました。

親子の話で特別な結…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事