んもう最高!感動!快楽!見ることの幸福!そして見てるだけなのに撮ることの幸福まで感じる!完璧!
リュミエールからすでに演技と演出がある、カメラの前で演技しないことの不可能性。フレーム内に留まること…
最初の映画。
シネマトグラフ開発のリュミエール兄弟の作品群を
ドキュメンタリーとして
一つ一つ紹介していく作品
解説つきの絵画の美術館で作品を観ているような気分
導入の部分で、リュミエール作品と…
最古の映画「工場の出口」にはじまり、シネマトグラフで撮影された映画108本。ドキュメンタリーというよりは、とにかく次から次へと映画を解説付きで観ていく感じ。
カメラを前にするとみんなお茶目になっ…
映画の日に満を持して鑑賞
130年前の、最初の頃に撮られた映画でも構図や構成が考えられていることに驚いた
最近映画を見ると心地よいと感じるバランスがあることに気付いた
この小さな画面の中で何をどこ…
世界初の逆再生はやばい
プリミティブな構図の美しさを理解できた
50秒のシネマトグラフ、割と初期から演じてたのには驚いた
オチを用意する意思もみえた
30-1グランプリみたいな感じ50秒縛りのショー…
リュミエール兄弟の発明品、シネマトグラフにて撮影された108本の映画を解説付きで見ていくドキュメンタリー映画
ルイが発明、撮影の主体?
オーギュストはキャストででがち
日本も出てきてびっくり
剣…
🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
1864年10月5日は、フランスの発明家
ルイ・リュミエールの誕生日です🎂
ドキュメンタリー映画「リュミエール!」を
鑑賞しました✨
監督、脚本、ナレーシ…
急にリュミエールにハマり、コツコツ観てましたが、この映画を発見!
ありがたや。
1422本もの作品群の中から、リュエミール研究所の所長でカンヌ国際映画祭の総代表も務めるT・フレモーが108本の短編…
© Sorties d’usine productions © 2017, Institut Lumière, Lyon