8/9、私の箱では“大人の夏の学園祭”が開催される。80年前の今日、長崎では…この映画はそんな私の8/9というピースにジャスト・フィットするようなストーリーでした。
今月は長崎を舞台にした映画3本…
原作のマンガが好きだった。
60年代の佐世保を舞台に、高校生3人のジャズを通した友情を描くアニメ化もされた青春モノ。
主要キャストの3人は原作のキャラクターをちゃんと生きていて、違和感は特になかっ…
ノベライズが面白かったので映画も観てみた。
知念くんと中川大志はリアルにこんな身長差なんやなw
しかし唯一気になるのは、律子を見た瞬間、キラッキラのもう、恋に落ちる〜って感じになったけどその相手が小…
横須賀から佐世保にある高校に転校した西見薫は誰もが恐れる不良の千太郎と彼の幼なじみの律子と出会う。父が亡くなり家に居場所のない薫は、そこでジャズと出会い、千太郎との友情や律子との三角関係と共に淡い恋…
>>続きを読む脚本的にはよくある感じの脚本になっているのだがどこか新鮮さを感じ見ていてほっこりする映画。
音楽映画なだけあって音楽には力が入っており物語を楽しむって感じより音楽を楽しむ事の方が多かった。
小松菜奈…
知念侑李って意外といい役者だなあ。ジャニーズ知らない人だと、最後まで、主役が、なぜこの人?って思うかもしれない。
でも、全くアイドル映画にはならずに、映画の中の世界観に引きこまれたし、主人公の薫さ…
駆け出す
憧れや失望、愛情があい交じった清々しい青春だった。
多少の白白しさはあるけれど、目を見張るセッションがいい山場。
案外、音楽より心情の動きがメインとなっていて役者の透明感が良い塩梅。
方…
2020.1.2
Amazonプライムにて観賞
劇場の予告を数回目にしただけの状態で観賞
青春群像劇…
そう言うジャンルになるのだろけれど、50年程前の設定に メインのキャストが今風過ぎやしな…
Amazon primeで鑑賞。
漫画は読んでました。
映像に音楽がつくと漫画より感動しました。
好きな作品です。
俳優としての知念くん好きだ。
小さいけどエネルギーのある身体と可愛らしいお顔、す…
(C)2018 小玉ユキ・小学館/映画『坂道のアポロン』製作委員会