邦画史上一番有名な幽霊
全編に漂う不気味な雰囲気、それを演出しているのは間違いなく役者の演技力。
ジャンプスケアじゃなくて、映像で観客に見せる恐怖は本物。一体何人にトラウマを植え付けたんだろう。
…
最早、多くは語らないが。
松嶋菜々子が可愛い。
ほっぺたがぷくっとしていて本当にかわいい、美しい。
泣きぼくろもあるし。
完璧だよね。
本当にただただ松嶋菜々子を見る映画って感じです。
真田広之も…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
そのビデオを見たら1週間後に死ぬ。
1週間という制約の中でビデオテープの正体を突き止めようと奮闘する流れは面白かった。
また山村家の謎に迫る展開から貞子という特殊な力を持った存在に至る経緯。
ダビ…
名作と呼ばれるものにはやっぱり理由がある。
喪服の後ろを息子に止めさせる、台詞なしのバツイチ演出。と思えばコテージの宿帳の他愛なさ。語りすぎない必要十分の演出で余った時間を「必要のないカット」で埋め…
公開当時に何度も観て、本を読み続編も観て
その後散々擦られて、キティちゃんとコラボするような立派なIPと化しているのを知ったうえで改めて観ても怖い。すごい。
序盤のともちゃんが死ぬまでのくだりとか、…
「リング」「らせん」製作委員会