検察側の罪人に投稿された感想・評価 - 879ページ目

『検察側の罪人』に投稿された感想・評価

KENKOTAKU

KENKOTAKUの感想・評価

3.5

原作未読です。
原作者の雫井脩介さんは「犯人に告ぐ」
で警察内部を克明に描き、リアリティ溢れる作品は大好きでしたので楽しみしていました。

予測していた法廷ものと言うより、どちらかと言えば刑事もの。…

>>続きを読む
SI

SIの感想・評価

-

2018.8.27
TOHO六本木にて鑑賞

立て板に水を流すように事実がスラスラと並べられていく伏線皆無の脚本。
新事実のオンパレードで話が展開していき正直呆気に取られる。原作を忠実に再現したのか…

>>続きを読む
みなと

みなとの感想・評価

4.1

重めの題材と複雑に重なりあうストーリーだが 役者陣の豊かな演技と多彩なカメラワークにぐいぐい引っ張られ続ける。美術セットも音楽も非日常的で独特な力強さがあり、映画の世界にとっぷりと浸らせてくれた。

>>続きを読む
2018.08.27

観終わって、
胸が、なんて言うんかな…
「締め付けられる」
が、正しいのか。
なんか苦しくなった映画。
緊迫する空気感とか。
引き込まれるってこういうことなんだなぁ、と思った。

このレビューはネタバレを含みます

松重豊のキャラが好き。
最後ちゃんと松倉が死んでよかった。

二宮の取り調べが痛快。
るな

るなの感想・評価

3.7
じっとして映画見てられないことを改めて実感した。
本屋で立ち読みした結末とは違った。

このレビューはネタバレを含みます

https://umemomoliwu.com/killing-for-the-prosecution
カイ

カイの感想・評価

4.1
正義と悪は表裏一体。明らかな悪も見方を変えると、正義になる。何が本当の正義か分からない。
自分の正義を他人に押しつけることはあってはならないが、自分がその正義を貫くことは大事なことだと思う。
あり

ありの感想・評価

2.5
ストーリーは最高だけど尺が全く足りてないのが勿体無いな〜!!
二宮和也に罵倒されたいし、鶯谷の立ち飲み屋で焼き鳥が食べたくなる。タレで。
これを観ると何が正義で何が悪か分からなくなってくる。この映画にのめり込んでた証拠。

木村拓哉はどの役をやってもヒーローだったけどこの作品は違う。イメージが変わった。
酒向芳の演技力がすごくてビビった。

あなたにおすすめの記事