狂覗に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「狂覗」に投稿された感想・評価

ブッチ

ブッチの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

学校が舞台だけど、今の日本そのものを描いた秀作。

スコアはつけにくいが、現実に目を向けてと言うメッセージはびんびん伝わってくる。

というか、きちんと受け止めれない人間が多かったから公開できたんで…

>>続きを読む
Kenta

Kentaの感想・評価

4.1

低予算作品ながら、なかなかの秀逸さを見せる今作。元となっている作品は、宮沢章夫さんの『14歳の国』であり、今作の物語は、ほぼほぼ教室という密室空間のみで展開され、体育で生徒がいない中、密かに荷物検査…

>>続きを読む



『#狂覗』
知る人ぞ知る傑作ミステリーホラー、
映画好きでMYベスト映画に挙げている方も多く、
私もその1人で、
今回の2019.8/14(水)
熱烈映画好きの #じぇれさん 主催
#狂覗絶句…

>>続きを読む

杉山樹志さんのご冥福をお祈りいたします。

冒頭アフレコの具合に違和感を持ちつつ観てましたが、どんどん物語に入り込んで行きました。

自分の好きな映画体験として、何気ない風景が、モンタージュによって…

>>続きを読む

#twcn #cinemactif
低予算のほぼワンシュチュエーション・ミステリー・スリラー。
「カメラを止めるな!」と同様、アイデア勝負で伏線もしっかり回収できていたし、2転3転するストーリー構…

>>続きを読む

こりゃあ、すげえ…
登場人物全員が狂ってる
日本が世界に誇れる胸糞映画だ
生徒役が1人も出てこないところにこだわりを感じるし、タイトルもこれしかないって感じ
いやー、すげぇ当たりを引いちまった
主演…

>>続きを読む
メル

メルの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

しゃくれの先生の役者さんは本当はしゃくれじゃないけど、役の為にしゃくれを頑張って頭痛に苦しめられていたってすごいプロ根性だと思いました!
CP497

CP497の感想・評価

4.6
生徒の顔はハッキリ映さず、教師のみで話が進んでいく作りが上手い。いかにも低予算ながら心に残る作品

2017/08/13 アップリンク Sc.3
本編から上映後のトークショーまでが完璧な映画体験だった
トークショーではなんと、メイン3人の教師ら本人が登場した。

彼らは現在別の学校で教師を続けた…

>>続きを読む
tamashii

tamashiiの感想・評価

4.1

レンタルで視聴。原案戯曲を知ってて、たまたま手に取る。

芝居がうまい。ちょっとセリフがくどいかなと感じる場面もあったけど、全体にはかなり自然に感じる。

現代版にアップデートされてるので、原案見て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事