ザ・スクエア 思いやりの聖域の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ザ・スクエア 思いやりの聖域』に投稿された感想・評価

たつ
4.2

面白い。強者が弱者を理解するのには限界がある、権威者の欺瞞と寛容の複雑性。スリにあった美術館のチーフ、クリスチャンは物を取り返す過程で自分の矛盾を晒される。

人は簡単に善性や理性を失い暴力的になる…

>>続きを読む
信貴
3.2
逆転のトライアングルが良かったので鑑賞。

上流階級プライド男と下々of下々との関わり合いで色んな縮図を見せてくる系

最近、思いやりについてよく考えるので観た。

主人公はじめ、人として正しい行いかどうかという目線で見ると嫌な気持ちになるシーンばっかりやけど、現実ってこれよなとも思う。

主人公の行動や言動を責める…

>>続きを読む

お猿だっけ?つけ忘れてたの思い出したけど学と感性が足りなすぎて覚えてないかも。逆転の〜〜繋がりでお勧めされた記憶はあるけど私になんで?の気持ちで今更ムカついてきたな。好きなものは一緒でも、方向性の不…

>>続きを読む
4.3

個人的に現代アート好きなもんで気楽な気分で鑑賞。

きっと人間の愚かさをブラックユーモアで笑い飛ばす...みたいな作品だと思いきや、そんなそんな!
小心者の私は笑う余裕すらありませんでした💦
何なん…

>>続きを読む
su
-

自分が常日頃うっすらと感じている問題のシーンは居心地が悪い。逆に何も感じないシーンは問題に無関心な可能性が高い。

ホームレスとのチキンサンドのやりとりで予想してた反応と違ったとき、強者(与える)/…

>>続きを読む
んー
長い
疲れる
不快
でもなぜか見てしまう。

どこに向かっているのか最後までわからなかったしモンキーマンどうなったのかな
BUSSAN
3.6
【煮え切らない気持ち】


これを狙って感じさせるのだから凄い。
間の使い方、空間の使い方が素晴らしい。

小難しいこと考えずに、こういうやついるよなぁって思いながら見るぐらいがいい。
3.8
モス不足で評価下げましたが、アムステルダム国立美術館シリーズに匹敵するほどアート業界のリアルなイヤらしさを見た気分になれました!チーフキュレーターみたいな人物、けっこういそう!

「逆転のトライアングル」「フレンチアルプス」を見てるので、
まぁ期待通りに意地悪で変な作品でした。

やっぱりスウェーデンという、成熟した人権感覚を下地にしてるからこそ、
口で言ってることと自然とや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事