▶︎2025年:184本目
▶︎視聴:1回目
《ストーリーについての評価等》
エリザベス女王?の舞台の最後の〆の偉大なるお言葉のあとの、舞台裏での演者たちのあの表情、救われなさ...
死は唐突…
ラストにペラペラペラペラ喋っていて、もうなんのためにここまで見ていたのだろう、と、スンって冷めたわ。
いろんな登場人物のいろんなシーンで良いなという部分は確かにあったけど、、、
自分に合わない監督な…
ミニバイク,マイケル物真似ダンス,老人ホーム慰問,マリリン・モンロー物真似,主人.チャップリン物真似.前夫バスター・キートン,修道女,セスナ,村,パラシュート,船,沼,卓球,子羊捕まえ.薬品撒き,会…
>>続きを読む空にある星は毎晩死んでる、自分が輝ける日に生まれ変わるために。
何物でもない人間が、何者かの化けの皮を脱いで、本当に何者でも無くなり、独りぼっちになる映画。
そして、普通の人間はみんな独りぼっちであ…
【レオス・カラックス】
2018年発、SCREENオンライン発表、
フランス映画ベスト10ランクイン。
SCREEN・ONLINE
2017年フランス映画上級・中級・初級ベストテン。ランクイン。…
「KIDS」の監督だった。
途中で挿入されるシスターたちがスカイダイビングするところが、ちょっとないくらい美しい画。(ラストシーンで飛行機事故死)
マイケルは何を思ってマイケルのモノマネをやめたのか…