ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリスに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」に投稿された感想・評価

トム

トムの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

100年以上の歴史がある図書館、建物、絵画、ライオン、サイなど素晴らしいと感じた。
字幕が多くて映像があまり観れなかったが、人や教育、本当に図書館に必要な本を考える事などを大切にする姿勢はかなり良か…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

3.0

ドキュメンタリー映画で3時間半、長い…最後まで観れるだろうか…と思ったけれど、考えることが多くあり、おもしろかった。
BGMもナレーションも一切無いのが、思考にふける邪魔をされなくてよかった点だと思…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.5

最近増えてきたバックヤードを見せるスタイルの、上映時間200分超!のドキュメンタリー。個人的にも表に出ない部分で働く人たちの仕事や矜持みたいなものに興味があったのだがそういった「能動的に紹介していく…

>>続きを読む

公立図書館の存在意義、偉大さ、キュレーターたちの熱意を垣間見る良作。社会で弱い立場の人を取り残さない取り組み、硬派で真面目なドキュメンタリーに静かに胸熱!なんだが、長い、、3時間以上は長すぎる...…

>>続きを読む
yamato

yamatoの感想・評価

2.9

3時間以上で長い長い。
ニューヨーク公共図書館に焦点を当てたのは図書館好きとしてとても興味深い題材だったが、今いち焦点が定まらないので何を訴えたいのかがよく分からなかった。
基本的には図書館でのディ…

>>続きを読む
MT

MTの感想・評価

2.7
これは知的レベル高めの人には刺さるかも。私はニューヨーク市立図書館って色々なことやってるんだなーって思った程度でした。。
丁寧に仕事しようと思った。
仕事に直結してるからずっと自分の仕事のこと考えてしまって集中できなかった。(笑)
PRIO

PRIOの感想・評価

3.0

知的好奇心をものすごくくすぐられるドキュメンタリーだった。

単なる書庫ではない図書館の役割について考えさせられる。
―未来に残る図書館とは、知識を入れたい“人”が主役の図書館―

多くの人が借りて…

>>続きを読む

長い。一日仕事でしたね。

まさにニューヨーク公共図書館を体感したという感じ。

民間と協働すること
民間の援助を得て、それを官を動かす力にする

とにかく教育に重きをおく

宗教や政治等センシティ…

>>続きを読む
なっこ

なっこの感想・評価

3.0

ニューヨーク公共図書館の“いま”が写し取られた映画

図書館は成長する有機体

撮影されたその一定の期間、その全ての活動は同時進行で積み重ねられやがてひとつの流れとなり、歴史となっていく。その一部を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事