演劇1がフィールドワークだとするて演劇2はアウトリーチ。
政治家を巻き込んでの演劇の普及活動。学校に於いての生徒や先生たちへのワークショップや、劇団の経営。フランスでの現地の役者さんや舞台装置や音…
自宅で観ましたぁ〜。
個人的に好きな感じの内容です。
演劇の事はあんまり知らないけど、
こちらの2では、
演劇をやってるだけでは大変って事が、
よくわかります。
また、
文化の普及ってところも…
平田オリザを追ったドキュメンタリー映画2。
演劇1の方は「平田オリザの演劇における演出術」を見ている感じだったんだけど、今作は「演劇が世間にもたらす影響」みたいな所にフォーカスが当たっていてこれは…
劇団「青年団」と演出家の平田オリザをテーマにした2部作の第2弾で、現代社会で生き残るための劇団の戦略や活動に焦点を合わせたドキュメンタリー。84人の俳優と22人のスタッフを抱えながら、小規模なこまば…
>>続きを読む1は、そもそも演劇とは、演じるとは、ということを描いていましたが2は「平田オリザの演劇戦略」というところでしょうか。
静かな佇まいとは裏腹にものすごいエネルギー。電車で眠る女性の横で黙々と本を読む…
いや、、
いいな。
こんなに平田オリザさんをじっくりと、青年団をじっくりとみれるなんて贅沢な時間だった。
演劇ってやっぱり尊くて素晴らしいものなんだと再確認。
小さい頃から人材育成、教育という面…