図書館の在り方と共に知るNYの今。歴史を保管し未来を育てていく役割がワークショップや会議を通して語られる。
図書館って貯蔵庫なだけじゃないのね。コンサートなどの文化的な関わりはわかるけど日本の市役…
タイトルにあるエクス・リブリスとは蔵書票のこと。ライブラリー(図書館)とリバティ(自由)、リベラル(左派)の魅力と疲弊を感じる作品だった。
映画はコロナ以前、第一次トランプ政権下、まだリベラルが信…
まず、図書館の多彩な活動を知ることができる。
次に、ニューヨークにいる気分が味わえる。
そして、あの町のさまざまな顔の人たちに会えるのが楽しい———池澤夏樹(作家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
観れて良かった。人生ベストに入る
現在、過去、未来、言語、文化、宗教、社会、人との繋がり全てが交差する場所。知は自由。どこまでも私たちの世界は広がる。ここは誰もこばない。こんな場所があるって知れて良…
とんでも長くて映画館での鑑賞を諦めた本作。
実際とんでも長くて集中できなかったけど、
予算の取り方、かけ方の会議まで見れてすごい。
イベントの様子も多岐に渡ってて、
まさに公共図書館、まさにニュ…
© 2017 EX LIBRIS Films LLC – All Rights Reserved