日本で最大の、最後の国家権力に対する抵抗運動、成田空港建設反対闘争。
本作は、三里塚の農民と共に闘った“若者たち”の人生を描く。
“あの時代”と“その後”の50年。
(フライヤーより)
この闘争は公…
日常なのか、と思えば農作業してるすぐ真上に飛行機が通過するのも違和感が無いが、この映画では何度も何度も通過するシーンが映ることで過去に起こったことの意味を強調されてくる。飛行機の轟音で会話が止まった…
>>続きを読む
大きな飛行機を目で追い続けるラストシーンが忘れられない。
ただ、時間が何でもかんでも解決してしまった。
あの頃は、強くて、本気で、熱くて、あの頃の俺らは世界の中心だったんだ。きっと、間違ってなか…
度々飛行機の騒音によって中断されるインタビュー。
機動隊が入ってきて上空に飛行機が飛ぶ画が撮れたのは凄い。
昔の闘争に参加した人たちが一様に口を噤む場面があるのが印象的で、それが何故なのかが分か…
さっきの羽田闘争からの今度は成田空港建設に反対した農民活動家を軸にしたドキュメンタリー。
撮影当時の2014年でもいまだに飛行機の真下で生活をしている。転居したら負け。
もはや何のために闘っている…
三里塚のイカロス製作委員会