ワンダーウーマン 1984のネタバレレビュー・内容・結末 - 129ページ目

『ワンダーウーマン 1984』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「おめぇに言ってねぇからぁぁ」
 
本日(12/18)公開「ワンダーウーマン1984」でございます。

第一次戦争を乗り越え、時代は1984年。

我々はスーパーマンvsバットマン、ワンダーウーマン…

>>続きを読む

単なるヒーロー映画ではない。
いつの世も人々は欲に溺れ、「今」以上の権力、お金、名誉を欲す。それは幼き頃の出来事からの反逆心か、何かしらの狂乱の末か。

過ちや失くしたものは「今」になって戻るわけも…

>>続きを読む

一作目より、ワンダーウーマンの本質を丁寧に描けている。
他のアメコミヒーローとは一線を画すキャラクターだと感じた。

ショッピングモールのアクションシーンは見応え十分。
願いの代償に力が弱まって以降…

>>続きを読む

記録

最高によかった…

IMAXで見たけど冒頭の戦士たちの競争が迫力あって正解だった😂


スティーブとダイアナがイチャついてるのが見れて幸せだし尊すぎてべしょべしょに泣いた😭
キスを惜しむこと…

>>続きを読む

久々の大作洋画。
「大作洋画を観た」という気分には十分させてくれた。

ただ、それ以上でもそれ以下でもないかなぁ…。
ガル・ガドットは相変わらず美しい。アクションにも良く映える。
クリステン・ウィグ…

>>続きを読む
いろいろあったけど今年の12月公開で良かったな…っていう感想。
欲に溺れるとやっぱりダメだよね。
期待していたよりはアクションが少なめだったが迫力はあって楽しめた。結局、ワンダーウーマンの言葉だけで世界を救うというのは新展開。音楽がハンズジマーでこの映画やるなって思った。

MX4D吹替版。

前作から約70年経っても相変わらずダイアナは気高く美しい。
セミッシラでの競技会幼くして参加したダイアナは、前半好調だったが途中で落馬し遅れをとる。抜け道に気づきショートカットす…

>>続きを読む

恐らく今年最後のアメコミ映画。
このご時世に映画館で公開してくれたのはありがたいの一言。
クライマックスの終末観と人々が向き合う展開は定番ではあるものの、今の時期にこの映画を公開する価値が凄く有意義…

>>続きを読む

ワンダーウーマンなので(監督が女性で前作がジャスティスリーグ以前のDCEUで唯一高評価だったから)面白いと期待しており早く観たかったから初日で観ました。
愛や人を思う気持ちや人間の心情の描写がかなり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事