ワンダーウーマン 1984のネタバレレビュー・内容・結末 - 127ページ目

『ワンダーウーマン 1984』に投稿されたネタバレ・内容・結末

期待しすぎたかなぁ?意外と普通。
大ボスの能力がとんでも過ぎて、もはや肉弾戦では太刀打ち出来ないってのがフラストレーション貯まった。
ワンダーウーマンが実際に闘うのは大ボスを勝手に守っているバーバラ…

>>続きを読む

字幕鑑賞。
◯願いが叶う魔法の石~願いが叶うが大事なものを失う
◯投資詐欺社長マックスロードの野望により世界が大混乱
◯同僚バーバラと敵対
◯死んだはずのスティーブ復活により、力が弱まるワンダーウー…

>>続きを読む

IMAX2D。

冒頭の子供時代のレースの場面。
ここは概ね好評のように、楽しい場面。
ロビン・ライトは、ほんとこの格好似合うね。
ダイアナがいかにも子供らしくてよかったw

80年代はノスタルジッ…

>>続きを読む

Dolby cinema
待望の公開、今年の洋画大作

が…待ちに待った割には、期待が高すぎて、若干の肩透かし。
スティーブの復活の仕方が、カナリえー🤨
しかし、ワンダーウーマンの世界の神様は、ロク…

>>続きを読む

前作で遺された「僕は今日を救う。君は世界を救え」の呪いが翻って「ワンダーウーマンを世界を救うが、今日は自分にしか救えない」の節があるのが、良くも悪くも好き。

今作ヴィランは「弱者」ゆえの所業なので…

>>続きを読む

あらすじ…主人公・ダイアナの幼少時、故郷の島での『アマゾン的トライアスロン』の場面からスタート。レースでズルしたダイアナ。母に『ズルはダメ。真実が大事』と叱られる→舞台は1984年のワシントンD.C…

>>続きを読む

良い悪いでは無くシンプルにこれを劇場で見れたことが幸せすぎました。全体的な善し悪し以上に満足度。
スティーブがなんで生きてるの問題は、最初エッそんなディズニー的展開?!エッ韓ドラ?と思ったけれど、も…

>>続きを読む

『今はまだ戦う準備が足りない
でもそれは恥じゃない
本当に恥じるべきは真実を偽ること』

バーバラもマックスも、とにかく周りに認められたかった。
でも、自分で積み重ねたものでなければ、極端な勢力はす…

>>続きを読む

IMAX2D×2 字幕 追記中

前作の方が好きだけど今回もかなり好き!!ドリームストーンの設定とかちょっとまだよくわからないとこも明らかに謎なところもあるけど、、

オープニングのアマゾネストライ…

>>続きを読む

今年最後の希望ワンダーウーマン続編鑑賞。
1984年の世界でダイアナが、かつて死んだはずのスティーブと願いを叶える謎の石の行方を追う。それは、欲望を叶える代わりに大きな不幸が起こるものだった。
たと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事