ワンダーウーマン 1984のネタバレレビュー・内容・結末 - 128ページ目

『ワンダーウーマン 1984』に投稿されたネタバレ・内容・結末

IMAXにて

退屈で退屈で仕方なかった…

前作は好きだったのですが…

そもそも、願いの代償ってのが曖昧すぎて何でもありじゃん…効力もご都合すぎるし…
なに、石になる願いの代償はなんだったの?…

>>続きを読む

新時代のヒーローとして、DCEUの救世主として現れたワンダーウーマンはそのあまりのかっこよさに強烈なインパクトを残した。ヘンリーカヴィルの暗いスーパーマンやベン・アフレックのさらに暗いバットマンと比…

>>続きを読む

ド安定の出来。テーマも『真実』と一貫していて安心して見れる。
話運びも滑らかで素晴らしいと思った。
チーターというイモロノ(?)のヴィランが、ワンダーウーマンと対等に戦える理由付けも納得。

が、故…

>>続きを読む

なんか泣けた。映画が世間に与える影響とかもあるし、コロナ禍で沢山の思惑がある中で公開に踏み切ったのかな。敵役の週に一回だけ会う子供って、血の繋がりがある家族なのか詳細な家族構成と背景が知りたくなった…

>>続きを読む

んー良いんだけど…
1作目と同じ形で泣かせにくるなぁ笑
それに話がディズニーみたいで、それはなんか違う気がした(ジーニーかよ!)。
アクションシーンもどこかチープで1作目の良さがどこかへ…。
映像や…

>>続きを読む

期待していただけにちょっと・・・
ガル・ガドット様の美しさに引っ張られて151分乗り切った・・冒頭のオリンピアのようなものが私のハイライト。

「もしも1年前にこの映画がストリーミングに直行すると聞…

>>続きを読む

ダイアナかっこいい…好きだ!!!
あと冒頭のスポーツ大会?みたいなのに出てくる馬もめちゃかっこよかった🐴
馬いいよなぁ。

パインちゃん食べ物食べる時服を汚しちゃうって話は前から知ってたんだけどベッ…

>>続きを読む

ほんとに同じ監督なの?ってぐらい違う映画になってた。残念ながら悪い意味で。

前作とは一転ダイアナさんとスティーブが終始穏やかで、案内したり着せ替えたりしてるのが逆になってるのは好き。
ただこの2人…

>>続きを読む

僕にとってこのシリーズはただの人間であるスティーブの純粋なまでの高潔さしか魅力はないのかも。前作と対比で今度はスティーブが未来の世界に目をキラキラさせるデートとかまたもや自分を捨てて世界を救えと諭し…

>>続きを読む

いやはや姐さんにはやっぱりスティーブ必要だと思う。スティーブみたいな相棒。いや、1人でなんとか出来ちゃうんだけどさ。大ピンチに陥るダイアナ姐さん見れます。スティーブの前で乙女になっちゃう姐さん見れま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事