「無表情な作品」
非常に淡々とした作品で、同じ将棋を題材にした『3月のライオン』のドラマ部分と比べても、とても表現の少ない作りになっています。松田龍平の飄々とした雰囲気も良く合っていますね。あと映…
プロ棋士になるって大変なんだなあと改めて知った。メンタル保つのめちゃくちゃしんどそう。キャストが何げに凄い豪華。イッセー尾形が印象的な役。豊田監督、こういうしみじみとしたヒューマンドラマも作れるんだ…
>>続きを読むまずそこまで泣き虫ではない。むしろ泣かされたのはこっちだった。
主人公の強さにもうちょっと説得力がほしい気もしたけど、実話を元にしたいい話。なかなかよかった。
ちょい役の俳優も豪華で驚き。ただ、…
2018-09-09記。
『聖の青春』『3月のライオン』そしてコレと、ちょうど毎年1作づつ将棋の映画が封切られた。
三者三様に勝負の世界を描き、将棋のできない私が見ても、どれも面白い。
来年は『王将…
映画の最後にきて
この映画で泣くやついるのかなと
、わたしが泣いてしまった。年をとったものだ。
まず俳優陣が豪華、驚いた。
話しは至極単純だ。
原作もあるという、読みたい気もする。
将棋好き故 プロ…
「今まで、自分が勝つ事しか考えてこなかったのが恥ずかしいです。」
しょったんの人生はここから始まったのかも。真面目で、マイペースで、どこか人を惹きつけるしょったん。
将棋って、何でこんなに惹か…
このレビューはネタバレを含みます
自分の性格だったら“奨励会にいた”事実だけで変なプライドが芽生えてひねくれ最悪野郎になりそうだけど、脱会後27歳で大学に入ってサラリーマンになるだなんて、凄すぎる。余程素直な人じゃないとできないだろ…
>>続きを読む©2018『泣き虫しょったんの奇跡』製作委員会 ©瀬川晶司/講談社