泣き虫しょったんの奇跡に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『泣き虫しょったんの奇跡』に投稿された感想・評価

2.0

編入試験を経て、プロ棋士になった瀬川晶司さんの自伝が元。『青い春』と同じ監督の作品。
また石橋静香と共演してる!どんだけ共演すんねん!笑

将棋のプロになるってほんまにすごいことで、年齢制限がある残…

>>続きを読む
2.0

このレビューはネタバレを含みます

実話。

結末がわかっているので、でもやっぱり勝つと、やった!ってなる。不思議。

沁みる映画の基準はじわじわくるのを基準にしていますが、じわじわ沁みませんでした。

松田龍平君の涙はいいですね。

作中における最も高級な美術品は将棋の盤駒じゃないかな。
主人公の駒への所作が初心者時代から既に習いのあるものになっていた。
少年時代のシーンは役者に幾分寄った画面作りだったけど、松田龍平が出てきてか…

>>続きを読む
1.1
紋切り型のセリフの連続で萎える。
カメラショットも説明的で凡庸。

肝心の将棋シーンは、盤上の駆け引きの描写も心理劇も無く、わざとらしい音楽で煽るだけ。

せっかくいい話なのに演出で全部台無し。

松田龍平さん演じた主人公は子供時代も含め「泣き虫」っていうほど泣いていなかったし、「しょったん」は松たか子さんと野田洋次郎さんが言っていましたが、セリフが浮いていたので、映画タイトルは変えたほうが良…

>>続きを読む
sn
2.0

26歳になってもプロ棋士になれなければ
奨励会を退会しなければならないという
厳しい将棋界の年齢制限ルールがあることを
作品を通して初めて知った。
新しい道を作ったしょったんすごい!

豪華キャスト…

>>続きを読む
usme
1.0
ながら見 途中でどうでもよくなり中断

[所持管理番号]

甘やかされて育った坊やのモラトリアム映画。
将棋のシーンも早指し過ぎてリアリティがない。
松田龍平の演技もキレがなかったし、父親を亡くすシーンは酷過ぎて驚いた。化粧も濃くて気味悪かったし。
真剣に作…

>>続きを読む

3237/206


最近カルテット見終わったとこで
別府と巻とベンジャミン

聖のも3月のも今回も
なんで毎回
染谷がでてんだ
こいつだけは何見ても好きになれん

國村隼が歳とった佐藤健に見える

>>続きを読む
mayu
2.0
実話 瀬川さんを知らなかったのでもう少し心境やエピソードに深みがあれば良かった。音楽は古い感じ。

あなたにおすすめの記事