踏みつけられた花
いつの間にか
また見上げている空に
似ている光
放課後の賑やかさよりも
授業中の静けさの方が
よっぽどうるさい
耳を塞ぐのに
手を使わないといけないのが
悔しいくらいに
片手に…
リアル、こういう雰囲気中学生の頃とかあったなー嫌で嫌で堪らなかったなという思い出し
聞いたら相談してもらえるとか何か出来ることないかなとか、大きなお世話で尊大な勘違いであることは肝に銘じておかない…
カランコエの花言葉は「あなたを守る」
理解することから逃げた月乃
理解するのが遅かった裕也
理解してるつもりだった先生
理解とは、受け入れるとはどういうことか
いちばんの犯人は大人だったな
マイノ…
映画の教育的な擬似体験の強みを活かしてる。
二人乗りやバスの中のショットなど印象にのこる強いショットがあった。
どうしたの?なんかあった?!って明るい感じじゃなくて暗く言えてたらまた違ったのかな…
高校生の詮索する雰囲気などがリアルで見ていて少し苦しくなったりした。一部を除き、作中に出てくる人のほとんどが当事者を傷つけようとしておらず、むしろ相手の気持ちになって、相手のためを思って行動している…
>>続きを読む