カランコエの花のネタバレレビュー・内容・結末

『カランコエの花』に投稿されたネタバレ・内容・結末

差別が誉められたものじゃないことは前提だけど、理解できないものを否定したくなる人間の性は昔も今も変わらないだろうから難しいよな〜と思った。大人になったらこの問題についてある程度取り繕ったり、上手く距…

>>続きを読む

マイノリティとして社会で生きることがどういうことなのか、人々の固定観念や友達がセクシュアルマイノリティであると知った時の反応とか、リアルすぎる学校生活の中で描かれていて気分が重く、悲しくなった
最後…

>>続きを読む

痛いほどに記憶が蘇ってきて、嗚咽寸前でどうにか、震える声を出せた

桜の語りが、私の抱えていた、だれにも言えなかった気持ちで、誰にも見せられないノートに書くことしかできなかったことで、
それを教師に…

>>続きを読む
最後のエンドロールで相談してる音声だけ流すのすごいよかった鳥肌たった

なんか言語化できんけど、撮り方?光の入れ方?描写?がめちゃくちゃ好き

今田美桜はあのシーンでなんて言うのがベストアンサーなんやろか 「桜はそんなんじゃない」ってそれは桜の人格否定してるからダメっぽ…

>>続きを読む
保健室の先生の失態やん…て思った。
セリフとか色々観ていてヒヤヒヤしたけど、当事者じゃない人目線での素直な描き方だなと思った

苦しい。
めちゃくちゃしんどい気持ちになった。
ラストシーンでなんかすごい泣いてしまった。
受け入れてもらえるかどうかどころか気持ちを持ってることさえ否定されちゃうなんて死ぬほど辛いよ。
それを1人…

>>続きを読む

何気ない一言、相手を気遣ったつもりの一言でも当事者を傷つけてしまうことがあると気づかせてくれた映画。

〇〇はレズじゃない
主人公は標的にされた当事者を守ろうとするが、当事者はレズそのものを否定され…

>>続きを読む

クラスの雰囲気がすごくリアル。
こうやって悪い空気が広まって、当事者1人どんどん追い込まれていく、辛い、苦しい
絶対に必要な授業だったけど、堅苦しく授業として扱われなければ今まで通り平和に過ごせてい…

>>続きを読む

レンタルして視聴。
LGBTを教材向けのように考えを膨らませる内容の作品。
高校生のリアルな言動、行動を客観的にフィルム化し、視聴者、主に学生がそれを見てどう行動すべきなのかを導き出させやすくする内…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事