コストニツェの作品情報・感想・評価

コストニツェ1970年製作の映画)

KOSTNICE

製作国:

上映時間:10分

3.5

『コストニツェ』に投稿された感想・評価

jr
3.5
骨だらけの教会!大きな納骨堂だよね
じっくり観たかったわ~
3.0
骨がたくさん
人骨のシャンデリアと何度も説教された。

単純に被写体が凄いので画には圧倒される。それ以外はようわからんが元々人間だったものが建築の一部になるのは過去作でもあったし、無機物が生物のように動くことの逆だよね、って感じ。アートですらない数字とか…

>>続きを読む
3.5

【骨粉飾】

先日、近似の『名前のノート』を見て連想し、まだ感想アップしていなかった…と。

シュヴァちゃんが珍しく、発注されて?作った、セドレツ納骨堂の記録映画。

この場所がオカシイのは、遺骨を…

>>続きを読む
1.3
納骨堂の紹介?画面がカシャカシャして見にくかったけど。
mom
3.0
エコーのかかったジャズっぽい音楽に乗せ、しゃれこうべをサブリミナルで刷り込んでくる映像。

人骨ってアートにしてもいいの?
成仏できない魂がさまよっていそう。
人骨を取集し、巨大な納骨堂を完成させた、オルリークのシュワルツェンベルク公爵。子供たちの納骨堂の見学会という設定が面白い。
はるか昔にラピュタ阿佐ヶ谷で観た。
クトナーホラ結局行かなかったけど、また行ってみてもいいかもなという気持ちに。触っても50kčでいいんだ。
チェコ セドレツ納骨堂にて
生きてるうちに見てみたい場所が見つかるのも映画のいいところのんなあ

あなたにおすすめの記事