時をかける少女のネタバレレビュー・内容・結末

『時をかける少女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

男の子「好きなんだ」
女の子「いや!!!」

カズコもタイムリープをしてるのに、何で時の番人に捕まらないの?

何で2回来られたの?
今度は2人で犯罪逃亡者?

その場の思いでフカマチの思いを無駄にするカズコ
どこまでも身勝手な恋する女子高生

>>続きを読む

Amazonプライムのおすすめに出てきて、白黒であまり有名でなユーミンの曲と目つきの鋭い和子。。
これは知らないと思いそのまま見ていたらナレーションが原田知世

渡瀬恒彦
久我美子
野村宏伸
榎本孝…

>>続きを読む

細田守監督の時かけしか知らなかったので見てみた。モノクロ、登場人物の話し方が昭和感。タイトルが同じだけで中身はほとんど違うのが面白い。深町くん役の方めちゃくちゃ美形じゃない!?横顔がすごい綺麗。タイ…

>>続きを読む

大林宣彦監督による尾道三部作を全部観る。
前回、尾道三部作の1本である1983年版『時をかける少女』を観た。

そのとき調べて初めて知ったんだけど、筒井康隆の小説を原作とする映像作品『時をかける少女…

>>続きを読む

久我美子めあてで視聴。

中本奈奈は昔cmで一度見たことあるけど、それから見かける機会がなくて。今回あらためて演技や見た目を拝見。

中村俊介は髪が実写アニメみたいな感じで切りたくなる笑。

内容は…

>>続きを読む
これが一番ハッピーエンドで好き。
原作に忠実ではないけれど、ラブストーリーに昇華した作品。
何より中村俊介の顔がいい。

みんなも絶賛してると思ってコメント見たら一人も同士いなくて涙。うそだろ。

70年代が舞台。全編モノクロ。
ハルキおじさんが趣味で撮ってしまった珍作。

・深町くんが記憶を塗り替える鬼畜行為を行わず普通に転校生として現れる。

・若き日のお婆ちゃんに会いにくるためにわざわざ…

>>続きを読む

時をかける少女のリメイクなのに
それよりずっと前に制作されたかのような全編白黒映像でレトロチック
シナリオもかなり変更されてました
まず吾郎が醤油屋さんじゃなく自動車修理屋さん
そんな吾郎が片思いの…

>>続きを読む

大林宣彦監督「時をかける少女」は尾道を舞台にした原田知世のデビュー作で、あまりにも完成された世界観があったのですが、その作品のプロデューサーだった角川春樹が自らメガフォンを取って、個人事務所でリメイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事