ザ・シークレットマンのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ザ・シークレットマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ペンタゴン・ペーパーズに続けて視聴。

自分が納得する行動をし続けたいと思った。

バカ面白かった!大統領の陰謀とThe postの後に見たから尚更なるほどーってなった
電話した人も地下の駐車場であってたのもFBI副長官だったのかあ!
Starwarsとシンドラーのリストの同一人物…

>>続きを読む

非常にまとまりのない映画。ディープスロートの話に特化すればよいのに、娘の話や妻との不和、テロ対策などの要素を盛り込み、どれもが唐突に終わった印象。マーク・フェルトという人物を咀嚼しきれないまま、作っ…

>>続きを読む

映画館でも観たので2回目
映画館で観たときよりも内容が理解できた
ウォーターゲート事件を知らないとわからない部分が多いから、今のところもう一回とか、見直したりした
リーアムニーソン
いつもより痩せて…

>>続きを読む
ウォーターゲート事件
大統領を辞任に追い込んだ内部告発者「deep throat」FBI副長官の話。
リーアム・ニーソンの作品は何観ても面白くて大好き!!
ウォーターゲート事件を題材にした実話映画。
リーアムニーソン大好きだから見たけど、面白くなかったです。
落ちも予告で見てるし、淡々と進んでいる感じです。

今年2019年4月30日にTBSラジオで行われた「リーアム・ニーソン総選挙」🗳

(https://www.tbsradio.jp/365742)

TBSラジオ・リスナーの投票なので、日本の映画フ…

>>続きを読む
ウォーターゲート事件の事を知らないと難しい内容。激しいアクションがあるわけではなく、史実に基づくシリアスな内容。登場人物の多さや、遠回しな表現などがより難しい内容に感じさせた。

ディープ・スロート

ニクソンが再選を目論む大統領選挙を控えたワシントン。
その最中に、ウォーターゲートビル内の民主党本部に盗聴機を仕掛けようとした5人組が逮捕される事件が起きる。
FBI副長官フェ…

>>続きを読む

権力に浸る者。
権力に飲み込まれる者。
権力を正当に扱う強さを持つ者。

学校でも会社でも政界でも交友関係でも
偉そうにしている人が大物に見えがちだし
結局その場を牛耳っているのはその人なんだけれど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事