大好きなサマンサ見たさに観たけど、内容はなんとも……気軽に見れるからいいけど、チープな昼ドラみたいな感じ。「ソープオペラ」って評してる人がいたけど、まさにそう言ってもいいんじゃないかなと。
なんかス…
1787年、モーツァルトはオペラ『フィガロの結婚』が評価され、地元ウィーンからプラハに招待されました。
そしてプラハで『ドン・ジョヴァンニ』を作曲したところのみを切り取って、物語にされたのが今作で…
今度モーツァルトの交響曲第38番(プラハ)をやるので、こんなの発見!という気持ちで見た。
ただ見てみたら曲の「プラハ」というよりは「ドン・ジョバンニ」の話だったんだけど、でもなかなか参考になった気が…
音楽をランダム再生にしてたら流れてきたのが
フィガロの結婚
だったので、観てみました!
モーツァルトが出てくるフィクションです。
音楽に癒されますが、ク◯ジジィが出てくるため結構見終わった後はスッ…
モーツァルトが肖像画より数倍美形で苦笑😅絢爛な衣装と舞台美術、音響豊かな交響楽と相まって、池田理代子先生の少女漫画を見てるよう😊
ブラハを訪れたモーツァルトが妻帯者なのに若き歌姫スザンナに夢中にな…
© TRIO IN PRAGUE 2016