デンジャラス・デイズ/メイキング・オブ・ブレードランナーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『デンジャラス・デイズ/メイキング・オブ・ブレードランナー』に投稿された感想・評価

ブルレイセットの付録で観た。
でも面白かったんよ。
ブレードランナー2049の最初のシーンのアイディアは既にこの頃からあったとは!

引っ越しの荷造り時に発掘した未開封の円盤類の中にあったブレードランナーBlu-rayセットからチョイス。

リドリースコットが持つビジュアル面への偏執的なこだわりと、それに応えた美術スタッフや特撮ス…

>>続きを読む
3.6

何と214分(!)という長尺になっていて、ブレードランナーを掘り下げるドキュメンタリー映画。脚本の完成に至るまですら面白く、ハリソン・フォードもモノローグに否定的な側であり、幻のオープニングが続編た…

>>続きを読む

完成までにかなりもめたが、「エイリアン3」のようにはならず、SF好きにはたまらない作品に仕上がった「ブレードランナー」。
公開時はあの世界観と映像にヴァンゲリスの音楽がベストマッチ、大好きな作品とな…

>>続きを読む
3.5

むかしソフトで。マッドマックスのドキュメンタリーを観て思い出す。本作も制作過程がなかなか。
当時公開前の情報を雑誌で読んだときの第一印象は、エイリアンの監督がSWのハンソロ俳優を使って別物のSF映画…

>>続きを読む
インタビューの中でこの作品のことを「最後のアナログSF」と云っていました。本当にとてつもないセットを組んだ様子が収められていて、本物の迫力に圧倒される。
桃龍
3.5

2019-09-11記。
最後のアナログSFだから、撮影現場の背景は緑の幕だけということはなく、すべてちゃんと作ってあるから見ごたえがある。
今までになかったものを創造する苦労と素晴らしさ。映画の歴…

>>続きを読む
Ken
4.0
リドリースコットのこだわりに満ち溢れています。CGがない頃のSF作品の撮影ってホントに大変です。映像作りへの創意工夫に尊敬です。主人公の候補に僕の好きなダスティンホフマン がいた事に驚きました。

「デンジャラス・デイズ メイキング・オブ・ブレードランナー」2007

「ブレードランナー」(1982)のメイキング・フィルム。

アマチュアのアニメと8mm実写映画制作者だった自分は映画を観る時、…

>>続きを読む
夜と雨と煙が結果的に粗隠しになっていたとは

リドリー反抗Tシャツは笑った

シャイニングの未使用カット使ったの!?

自己肯定感高すぎるくらいじゃないと映画監督なんかできないよね

あなたにおすすめの記事

似ている作品