日日是好日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日日是好日』に投稿された感想・評価

お茶のことを知れる、ゆったりとしたヒューマンドラマ。
お茶独特のことや季節感、ゆっくりとした雰囲気を見ながら楽しめます!
個人的に好きな作品。
小説も読みたいな。
4.5

大好きな 日本映画☆

茶道に触れる事なく、
生きてきたのだが、

この作品を通して、
お茶の世界、だけでなく、

日本の良さ、

日本人である、
と言う誇らしさ、

四季折々、
心と共に 移り変わ…

>>続きを読む
日々を生き
季節を感じ
年月を重ね
yum
4.2

日日是好日
良いことも悪いことも含めて「どんな一日も、今を大切にし、そのままを受け入れて生きよ」という深い教え。

今日もまたすべての一日が好日である、と受けとめ、巡り合う一日一日を大切に生きること…

>>続きを読む
なし
4.0
劇的なことは起こらないが、お稽古のシーンはなんだかしみじみと心地良い気持ちになる。
お茶や海や雨の音も良い。
きぃ
3.9

2シーン言葉選びが気になったけど

常に水の流れる音が聴こえるような印象だった清寂な作品

『毎年毎年同じことの繰り返し
でもこうして同じことができるってことが幸せ』

小路を入っていったおうち
小…

>>続きを読む
ぴー
4.0

茶道の所作には、うっとりするような美しさがあるな。

夏のお茶と冬のお茶、季節や事柄に合わせた茶碗や掛軸、静かな茶室で研ぎ澄まさせる五感、私も体験してみたい と思える作品だった。

樹木希林さんの演…

>>続きを読む

無になる禅の精神を茶道を通して伝える映画って感じたいも。こうやって夢中になることができていくんだなと。作法が多い茶道に最初は嫌気がさしてた若い主人公も年月を得て無になる時間の大切さ、雨音や茶を立てる…

>>続きを読む
3.3

茶道をやることになった黒木華さんたちがどうして茶道のサはこうなのか聞くと、とにかくそういうもので茶道はヘンなんですというところから始まる

茶道を通して得た学びが人生に加わっていくのを見れます

子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事