日日是好日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『日日是好日』に投稿された感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

「にちにちこれこうにち(日々是好日)」って読むのかー🤔
知らなかった

映画始まって10分後
習いたての茶道教室で布の畳み方から柄杓の置き方までお作法だらけで戸惑ってる生徒さんたち

映画中盤
新し…

>>続きを読む
3.1
早く習いたい
あぁはたちが遠くなる…

変わらないことに焦りを感じなくなりたい。日々に耳を傾けて生きていきたい。
桃龍
3.5

2018-10-13記。
フェデリコ・フェリーニの『道』を見ておくと良い。私は見たことあったが、劇中で特に扱われる映画は、事前に告知してほしい。
樹木希林さんが亡くなって日本の映画が失ったものの大き…

>>続きを読む

静かで穏やかな時間。
季節の移ろいを感じながら、お茶を通して色々な気付きを与えてくれる。
世の中にはすぐに見えるものと、時間をかけないと見えないものがある。
時間をかけて見えてくるものを養っていきた…

>>続きを読む
ま
4.0
昔少しだけ茶道をしていた頃を思い出してクスッとなる場面もあり、心穏やかに鑑賞した。日々同じ事ができるという幸せ。樹木希林さんの全てが素晴らしく、希林さんではなければできない役だと思った。

上質な日本の茶道の所作や美しさを学べる作品

「日々是好日(にちにちこれこうじつ)」とは、禅の言葉で「今日という日は二度と来ないかけがえのない一時であるから、全身全霊を込めて生きることが好日を見出す…

>>続きを読む
3.6
深夜に観たのがいけなかったのか
すごい長く感じたし終始眠かった

茶道とはお茶をたてる事だけでなく
礼節を重んじ、美意識を高めて心を落ち着かせる事を教わるのだなと思った

季節の移り変わりを目で耳で肌で感じる
日本の四季を愛でることの幸せを再確認しようと思った

>>続きを読む
h
4.0
所々目頭が熱くなりました。
とっても茶道のお稽古楽しそう。
音が綺麗な作品でした。
gKawai
3.7

原作を読んでから拝見。
この映画化により、道のワンシーンとこの小説を接続する浜辺での一コマで明確に繋げることを試みた監督の狙いはおおよそ上手くいっていると思う。
良くも悪くも原作の時代背景である平成…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事