日日是好日に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『日日是好日』に投稿された感想・評価

aki
4.1

BS録画鑑賞

心の内側を表現する映画は凄いと思う。。
役者さん達の 僅かな表情の筋肉の動き…視線の力の入れ具合の表情にハッとしてしまう。

季節を音で感じる様にならなきゃだな〜と、もっと日本の四季…

>>続きを読む
やす
4.5

大きな起伏もなく話は淡々と進んでいき、大笑いすることも泣きそうになることも無かった。
が、なぜか気がついたら最後まで観ていました。話がす〜っと直接こころに入ってくるような不思議な作品でした。この感覚…

>>続きを読む
4.3

毎日が刹那的に流れていく今この時代に、今を大事にし、穏やかに歓喜し感謝することの大切さに気付かされる一作だった。

目の前にある事柄は気持ちの持ち方で見え方が変わる。単調な型を繰り返す茶道だからこそ…

>>続きを読む
4.2
同じ人と同じことをしていたとしても、その日は二度と帰ってこないし、同じこととも言えない。
少ない登場人物で時間の経過の中からよく表現されており、自然や天気の移り変わりもうまく表現できていたと思う。
5.0
いい映画。
こういうのを観なきゃダメだ。

日日是好日、好きな言葉。
わかっているつもりでも、まだまだわかっていないんだろうな。
いつかわかるという感覚はある。
目指す方向はブレずにいたい。
4.2
季節の移り変わりとともに、今に心を研ぎ澄ませる日本の美学が感じられる素敵な作品でした。
4.1

樹木希林すごい。
二世代くらい上の人に何かを習ったことがある人なら分かる、そういう先生の力の抜け方と隙のなさ。所詮これは習い事にすぎないんだから、と言って笑いながら、同時に、その習い事の入り口から世…

>>続きを読む
頭で考えることが多い世の中、感じるままに生きていってもいいのかもしれない。古典的な美を考える
boss
4.5

静かで美しい映画。

日本は四季が有って
二十四節季が有って
その季節事の美しさがある。

寒い日があり暑い日があり、雨の日があり晴れの日があり
出会いがあって、別れがある。

茶道の所作の美しさが…

>>続きを読む
4.3
日本の文化を感じ、お茶の美しさを感じられる素敵なお話でした。お茶を立てる音が綺麗で音楽も素敵で着物姿も素敵で日常に遠く感じていたお茶という文化を深く知りたいなと思いました。

あなたにおすすめの記事