千と千尋の神隠しの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『千と千尋の神隠し』に投稿された感想・評価

中学生入野自由の声が聞ける最高の映画です

子供の頃はこわーいちひろ可哀想🥺でな感じで見てたけど大人になってから観ると人情とか恋愛ともちょっと違うハクと千尋の関係とか千尋の成長具合とかでうるっときた
ジブリの中でも上位にくる!
コロナ禍の映画館上映で見た
まさか映画館で見れるなんてなー
幸せだった!!!
38

38の感想・評価

-

ジブリの中での一番なんて、きっとほとんどのジブリ好きが決められないけど、これを嫌いなジブリ好きはいないと思う。

主人公の未熟さと誠実さと成長度合い、端の端まで個性を与えられた登場人物たち。ストーリ…

>>続きを読む
cosmos

cosmosの感想・評価

3.8
宮崎監督が大衆を意識せずにわがままに作るようになった最初の作品かと思います。
黒澤明監督の晩年に通ずるところがあるかと。

全てが尊く、温かく、大きい作品
色んな説を見るのが好きで、違った見方ができるのが楽しみの一つ。
にしても釜爺、リンとか優しい人は観てて気持ちがえぇ!
就活とかバイトの時に履歴書とか面接でこの言葉を永…

>>続きを読む
これを観て神様ってこんなに個性的なんだって感じた記憶。
背景かっこよすぎる。
龍が犬の顔なの宮崎駿が考案したんだよな…?と思うとやっぱ天才すぎる…キャラデザかっこよい
なんだかんだジブリの代表作はこれだと思う
ジブリは全部そうだが飽きずに見れるから好き
栞

栞の感想・評価

4.2

初めて観たのは小学生。千尋と近い年齢だったから、転校嫌だろうなとか、自分があの世界に迷い込んだらどうなるかなとか考えて観ていた。
今の年齢になるまで何度観たけど、理解しきれない部分がまだ沢山あるんだ…

>>続きを読む
こく

こくの感想・評価

4.8

23年振りの再鑑賞。子供の頃はワクワクしながら観ていたが、今観ると怖いし、色々倫理的にもヤバい映画だと理解する。ただ、あくまでも子供視点で気楽に見れる映画であるのは流石。

千尋が名前を奪われて、お…

>>続きを読む

再鑑賞。多分ジブリで1番見返してる作品。

この作品を見るたびに、ストーリーはもちろんそうだけれど音楽の素晴らしさを再確認することができる。特に個人的には竜の少年と6番目の駅がサントラの中でも好きだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事