千と千尋の神隠しのネタバレレビュー・内容・結末

『千と千尋の神隠し』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・幼少期からビデオが擦り切れるほど見ていたらしいという英才教育を受けた身として、やっぱジブリが一番好き
・何回見ても面白い、本当に好き
・音楽、映像美、物語、全てが完璧

【あらすじ】
何事にも無気力な10歳の千尋は、両親と地方都市に引っ越す途中、異世界に迷い込む。誰もいない店で勝手に料理を食べた両親は豚の姿に変えられてしまい、ひとりぼっちになった千尋は、町を支配する…

>>続きを読む

異世界で、寄るべき親を豚にされた少女が、一人働くことを通して成長していく物語。名実ともに優れた作品だ。

油屋は、温泉郷が栄えた日本ならではの世界観を反映している。設定も八百万の神という日本古来の思…

>>続きを読む
ピアノの発表会で弾いたくらい大好きな映画
小学生のとき千尋が銭婆から貰った紫のきらきら光るゴムが魅力的すぎてそこから紫色が好きなのかも
ハクの声が思ったより若すぎて歳とったなあて実感
ハクは現在はもうなくなってしまった川の神
ニュータウンとして開発され、自然破壊が進む多摩がモデルとなっている
必ずみてください
見終わったあとの考察までがセットで面白い
"1度あったことは忘れないものさ 思い出せないだけで"

幼い頃から大好きで特別な作品。
妖しくも幻想的な和の世界観と、個性豊かな登場人物の魅力に引き込まれる。

思い入れが強すぎて褒めることしかできないけど、とくに主人公である千尋の変化が良い。


好き…

>>続きを読む
記録忘れ
ジブリの世界観好き
子供の頃に見てるから懐かしい気持ちになる
考察しがいがある感じも良き

なぜモヤモヤするのか、私の理解力が足らないからかと思い、公開時に映画館で観てからもTVで放送される度に観ている。
絵が素晴らしく綺麗、音楽も合っていて好き、キャラクターも良い。でも私にはしっくりこな…

>>続きを読む
【記録用】

好きだね。

やっぱりジブリ作品は、ご飯が美味しそうだね。食べたい。この映画見る度に、自分みたいな人が豚になるんだと痛感するよね。

あなたにおすすめの記事