リビング ザ ゲームに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『リビング ザ ゲーム』に投稿された感想・評価

SoVa

SoVaの感想・評価

4.2

現在急激に拡大しつつあるeスポーツシーン
潜在的に内包してるゲームは悪(言い過ぎかもしれないが)という世間的な印象の中
このシーンの先駆者達の苦悩や葛藤がリアルに伝わる映画
大会の空気感や海外の盛り…

>>続きを読む

前情報何もなしで視聴。
想定していたより全然面白かった。

僕はウメハラさんとは同世代だし、格ゲーブーム、ゲーセンの変遷を目の当たりにしてきた世代だ。劇中でジャスティンが言っているけど、日本人はプラ…

>>続きを読む
あず

あずの感想・評価

2.5

映画としてはこの程度の点数かと
撮影対象自体の凄みがあるから高得点付ける人も多いのだろうけどドキュメンタリーとしてもう少しブラッシュアップしてほしかった
ももちとの対比もそんなに効果があがっていたと…

>>続きを読む

プロゲーマーの抱える葛藤や矛盾を描きたかったというのは分かるのだが、他の方が言うほど一貫したテーマ性が伝わってこず、撮り高に対する編集の限界を感じた。
まあ格ゲー界を全然知らない視点で見たら新鮮でよ…

>>続きを読む
chanyuki

chanyukiの感想・評価

3.5

いつもは戦略やテクニカルな目線で観ているeスポーツだけど、今回は気持ちの面に密着して人間に焦点を当てた観方ができて新鮮だった。

プロゲーマーという職業は収入が不安定だし、「ゲーム=遊び」だと思われ…

>>続きを読む

『勝つ事を求めて真摯に取り組む先、どれだけ身を粉にしても果てのない勝負の世界での苦悩』

『整備されておらず、いつ崩壊してもおかしくない薄氷のようなコミュニティに立つ不安』

『世間から手放しに認め…

>>続きを読む

「よく知らないけどプロゲーマーという職業があるらしい。」ぐらいの予備知識しかない状態で鑑賞。いや、めちゃくちゃ面白かった。

「ゲームが仕事?」という偏見は完全にひっくり返る。
確かに世の中にはプロ…

>>続きを読む
やん

やんの感想・評価

3.8
プロゲーマーの見方が変わりました。
ゲーム沢山やっている=現実逃避のイメージ(偏見)が、全く覆る程、とても現実主義だと。
とても興味深い映画でした。
Morizo

Morizoの感想・評価

4.0

ワールドカップを観ていて思った。

スターによる創造的なプレーでサッカーファンを魅了するブラジルが、ウメハラ

データ分析も最先端で堅実なプレーでチームとして安定して強いが愛されはしないドイツが、も…

>>続きを読む
E

Eの感想・評価

4.4
ドキュメンタリーはいいね。その人の人生や価値観をフィルム越しに感じることができる。
梅原のようにどこか無邪気で、気負いせず、自分の哲学・信念を持っている人にファンはつくのかも。

あなたにおすすめの記事