15時17分、パリ行きのネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『15時17分、パリ行き』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本人たちが演じてたなんてびっくり!
前半の幼少期の振り返りが少々長いのと、旅の過程でそのシーン必要?というところがあったけど

こうゆう普通の青年たちが、テロリストと戦ったということが印象付けられた…

>>続きを読む
演技がどうも素人っぽいなァって思ってたらまさかの本人だった
そこいる?みたいな演出や場面があったので高評価には至らず
まあそこそこ楽しめたからいいけど
本人が出演するというアイデア。
最後、電車からいい犬が出てきましたね。
そして、パリよりアムスということ。
映画のメインである電車で英雄になるまでのシーンが少なく感じた。
電車のシーン短い
B級映画って感じ

まさかの事件当事者そのままキャストなんですね
故にやはり母国語圏では演技への指摘が多いそう
吹き替えってすごいんだなーって思いました
意外性はないけど、スラムドックミリオネア的な勝確感あって好きです…

>>続きを読む
私も運命って決まってると最近思うようになった、自分がいつどこで何をするかも、結末さえも全て決まっている

最後の方に本人たちの映像が出てきて役の人とめっちゃ似てるなって思ってたら演じてるの本人たちだった。
事件のこと中心に進んでいくのかなって思ってたけど事件を止めた3人の事件前の生い立ちだったりとかどん…

>>続きを読む

最後のシーンに違和感を感じ、エンドロールをみて「!?!?!?」。
まさか本人たちだとは、、。
その分臨場感があって現実味を帯びていた。
スペンサーは不器用で後先考えず行動してしまうけど人一倍「助けた…

>>続きを読む
最初の幼少期長いと思ってしまったけど、3人とも実話の本人なのには驚いた。
自分の決めた目標に忠実なのもかっこいいし。何かに導かれてると言いながらこの時間のこの電車に乗ってたのは運命を感じてしまう。

あなたにおすすめの記事