これはまた新たなノンフィクション映画の見せ方で、「アメリカンスナイパー」とは全然違う斬新な展開で事実を基に描いている作品だった。
事実を基にする映画の特徴としては、事実起こった事柄をベースに、重要…
あらすじを見て想像したら内容と実際に見て感じたものとはかなり違う。列車に乗り込んでテロに遭遇するまでが短く、大袈裟にドラマチックに描いていてると思っていたが、ドキュメンタリーのようにリアルに描かれて…
>>続きを読む スペンサーとアレクのお母さんにイライラするのですが、最後がカッコよすぎてどうでも良くなります。
エンドロールで少し本人映像が流れて、それがキャストさん達とよく似ていて、「こんなに似ている俳優さ…
現実も映画も
主人公は乗客たち。
運命に引き寄せられた3人という結末に向けて、人生を遡って伏線回収していく想定外のプロットは、ドラマチックな作品に似つかわしくない挫折の人生から、15:17発パリ行…
陽キャホモソ映画過ぎてうぉーんと思いながら観ていたがそんな陽キャホモソが最も輝く場所と言うのが確かに「戦場」なのだろうし、そもそも私に友達と言うものがまるでいないからそう見えてしまっているだけなのだ…
>>続きを読む高校生の時に映画館で見た。どうしてこの映画を見たのかは覚えていないけれど、当時の自分にとって、その流血表現が恐ろしかった。
でも後から調べて、実際に事件をもとにして作られた映画であること、事件の場に…
©2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT INC.