15時17分、パリ行きに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『15時17分、パリ行き』に投稿された感想・評価

2.8

高校生の時に映画館で見た。どうしてこの映画を見たのかは覚えていないけれど、当時の自分にとって、その流血表現が恐ろしかった。
でも後から調べて、実際に事件をもとにして作られた映画であること、事件の場に…

>>続きを読む
oreo
3.0
特になんとも…。勇気は讃えるしとても良い行いをした人たちだと思うけど、それまでの人生とかを知りたいとは思わない。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ストーンは子供の頃から自分のありたい姿を求めていて、青年になったときには命懸けで人の命を救う者になるという理想像が固まり、それを実現するために一心不乱の努力をする。そうなることが彼の存在意義にすらな…

>>続きを読む
この手のパターンで全員無事ってあるんだな とてもクリント・イーストウッドらしい撮り方だった

NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。

2015年8月21日に発生した「タリス🚄銃乱射事件」を映画化。事件に居合わせ、犯人を制圧したアメリカ人3名——スペンサー・ストーン、アレク・スカラトス、…

>>続きを読む
【実話】
テロ部分は最後に少しだけで、あら?って感じだったけど、演じてたのが本人たちだったって知って驚いた‼︎プロかよ!

速攻で立ち向かってくとこがかっこよかった

3人がフランス行くのをやめてたら…😱
3.0

本人たちが出ているという点では他に中々類を見ない
そして、そこそこ演技できているし、逆に役者なりの
演技臭さもないし

作品はラストとそこに至るまでの過程がちょいちょい
織り交ぜられていて、演出とし…

>>続きを読む

実話をもとにした作品で事件の当事者である3人を本人役で起用していてよりリアリティを感じました

スペンサーの「自分が平和の道具にしてください」という祈りが胸に響きました

問題児とされていた3人が学…

>>続きを読む
2.7

クリント・イーストウッド監督の映画と聞いて鑑賞。
電車内のテロ事件を見事制圧した幼馴染3人組について、彼らの幼少期から描いた話。

映画の最後の方にネットで調べて、この3人組が役者ではなく「本人」で…

>>続きを読む
テロが起きてから劇的な展開で制圧してテロから列車を守ったのかと思ってたけど、実話なのであっさりしていて拍子抜け。
列車に乗るまでの話もいるのかな?と思ってしまった。多分上映時間稼ぎだと思う。

あなたにおすすめの記事