シューマンズ バー ブックに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『シューマンズ バー ブック』に投稿された感想・評価

国によってカクテルの趣向が違うことがよくわかるドキュメンタリーだった
3.4

カクテルはモヒートくらいしか飲まないし、バーなんて恐れ多くて行かないアウェーだしなぁ…
と、思いつつもおしゃれなお爺さまに惹かれて視聴。

歴史や作る人それぞれの考えや、作られたカクテルの美しさ、つ…

>>続きを読む

バーの本質、あるべき姿を特に客との距離感に重点を置いてシューマンや世界の名バーテンダー達の言葉で語られる点が良かった。
そうは見えなかったけどシューマン自体は人嫌いなのね。
ホテルリッツのバー・ヘミ…

>>続きを読む
雄一
4.0
酒が飲みたくなる(笑)
こういうドキュメンタリーもまた
いいですね!

カクテルもなかなか奥が深い!
3.8

音楽と映像とシューマンがかっこいい。
バーとカクテルの歴史に触れつつ、それらの意義を知ることができたのがよかった。
カクテルが古い時代ってあったんだな。
世界各地のバーを巡る中で東京の店もあり、しか…

>>続きを読む
究極の接客業といわれるバーテンダーの生き様や歴史、お酒やカクテルの歴史などを知ることが出来る。
日本人はやはり仕事が丁寧だと感じた。
このような映画がもっと増えてくれることを願う。
4.0
バーでバイト始まったし勉強でもするかと思って観た

かっけーカクテル職人さんたちの話が聞けるし面白い
ブニュエルの文章をペップ監督が読んでるところ謎だけどめっちゃ良かった
nonc
3.6

公開当時から観たいな〜と思ってたんだけどなかなか機会がなくやっと観ました。BARがお好きな方なら一度は耳にされた事のあるであろう世界の名店が出てきます。高名な方なのにそれぞれのお店で聞き役となり、あ…

>>続きを読む

シューマンさん当人はほとんど語らず、世界のあちこちのバーで、そこのバーテンダーたちの話を聞いて歩く。

東京のバーも数ヶ所出てきた。
他の国に比べて、皆バーテンダーの所作が美しい所ばかり。

バーは…

>>続きを読む
3.5

好きなことを極め
3カ国語を軽く操る
そのシュッとした出立ちからも
彼の生き様が伝わって来る

大人になったら
一人お気に入りのバーで寛ぐ
お酒も飲めないのに
ずっと憧れていた世界がまさにここにあっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事