「幸せの味はキャラメル味だ!」
昔日本の映画は、映画の動画を活動写真と呼び、音声は無い代わりに活動弁士と言う人が動画の説明をしていた。🗣と言う前提知識があると分かりやすいかも。📚
スマホ落としの…
周防監督の最近作観てなかったけどちゃんと面白かった。題材もこの監督らしいし『shall we ダンス?』の面々が20数年たってずらり出てるのにもグッときた。けど何より活弁という日本独自の芸にグッとき…
>>続きを読む面白いドタバタコメディ映画だった。
弁士について存在は知っていたが、具体的にどんなものかは知らず、観て勉強にもなった。
弁士と聞くと難しく聞こえるが、コメディでとっつきやすく、大人でも子供でも楽しめ…
サウンドトラックの技術が開発されるまで、フィルムに音声は入っていなかった。ちなみに初めて音声と映像を一体にしたのが 1928 年のディズニー短編『蒸気船ウィリー』なのだが、音声のない時代の映画は横で…
>>続きを読む©「2019 カツベン!」製作委員会