トレイ・エドワード・シュルツ監督の実体験に基づき、家族の軋轢を描く映画。所々設定を変え脚色しているらしい。
だけど、出演者が監督本人をはじめ、その親族や友人が演じ、しかもアドリブもあるそうで、かな…
監督自らが出演する場合、大抵がその映画における問題の内側、ないしは内側に寄り添う配役を演じそうなものだけど、この監督は外側の人間を演じている。(まあこの映画はクリシャ以外、全員外側みたいなものだ)
…
Mark漏れ。
【STORY】
アルコール中毒で家族と距離を置かざるを得ず、自分の息子も家族に預けてしまっていた孤独なおばあちゃんが、家族の愛・絆を求めて感謝祭の集まりに顔を出す。
【REV…
冒頭の長回しから、バラエティに富んだ演出(撮影・音楽・編集)に、一呼吸もつかせない感じが堪らんクセになる。バカみたいに大家族(実際、息子世代は全員くだらない)だし、アルコールの失態とか鳥料理のくだり…
>>続きを読むトレイ・エドワード・シュルツの描く「家族」には取り返しのつかなさが備わっているから好きだ。
「家族」という関係性の万能さを解体して、「個」にフォーカスする。だが決して「家族」というコミュニティーを否…
ジャケ写的にてっきり魔女系のホラー映画なのかと思ってていつこのおばちゃん変身するんだろとか思いながら見てたけど全然そういう話じゃなかった笑
やっぱあらすじぐらい読んでおかないとダメだな…。
思って…