〖ホラー:アメリカ映画:ATB〗
家長である祖母が亡くなったことをきっかけに、恐怖に見舞われてしまう一家を描いたホラーらしい⁉️
21世紀最高のホラー映画らしく、低予算ながら…良い意味でぶっ飛んだホ…
トニコレットっていうだけでもう充分怖いんだけど、娘役の子も似た種類の怖さが滲み出る顔。
でも1番怖かったのは開始から30〜40分くらいなので、そのあとはまあ普通のホラーとして見られます。ホラーって慣…
*映画概要
「直近50年のホラー映画の中の最高傑作」
「21世紀最高のホラー映画」と評価されてる作品
祖母が亡くなり、家族がどんどん壊れていく...。
*感想
ラストの方は、ホラーというより
不…
旦那が燃えてくときに発狂したと思ったらスイッチが切れたかのように真顔になるあのシーンがかなり印象的。
朝から夜になる時も電気のスイッチのようにパチっと切り替え。
自然の流れに逆らった演出でより不気味…
4年ぶり3度目のヘレディタリー、IMAXで
やはり後世にヘレディタリーすべき名作
トニコレットの迫真の顔芸は後世にヘレディタリーできるものはおるんやろか、圧巻!
アレックスウルフの事故った後の表情も…
アリ・アスターの最高傑作。
A24の作品内でも群を抜いた完成度。
この人に母親を描かせたら右に出るものはそうそういない。
強烈な母親像を演じるトニ・コレットも一度観たら忘れられない。
劇場二度目だけ…
前半はTHEホラーっていう雰囲気でしたが、後半からは不気味過ぎました…
その不気味さが「ミッドサマー」感もあって、アリ・アスター監督の個性がとても出ていたと思います。
「ミッドサマー」でも感じました…
© 2018 Hereditary Film Productions, LLC