華氏 451に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「華氏 451」に投稿された感想・評価

Zzz

Zzzの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

個人的に好きな題材なのでちょっと期待しすぎた感がある。特にラストに納得できなかった。オリジナル版のほうが良かったのかな?
ふじこ

ふじこの感想・評価

2.5

このレビューはネタバレを含みます

なんか…なんだろ、SFとしての発想は凄いんだと思う。半世紀以上前の作品らしいし。

ただなぁ…本というものが奪われてしまった結果の国民、が全然描かれていない気がするんだけど…。
その結果どうなった?…

>>続きを読む
りゅう

りゅうの感想・評価

3.0

○設定
主人公たち、ファイアマンは本というより、「ナイン」というサイトにアップロードされる情報の検閲官のような仕事。

情報の公開を求めるテロ組織「ウナギ」とファイアマンたちが戦っていく。
「ウナギ…

>>続きを読む
リメイク版で。むかし観たおぼろげな記憶を思い出しながら。ディストピアの世界観はさすがだが、ストーリー展開に深みが感じられなかった。
かこじ

かこじの感想・評価

3.0

レイ・ブラッドベリのディストピア小説のHBO版映画化。
ネット、SNS監視社会、ドローンなど現代的なガジェットが登場する。
名作ガン=カタの『リベリオン』を思わせる作り。勿論、『リベリオン』はレイ・…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

なんて言えばいいのか。
本がとても好きなので燃やすシーンはとても見るのに苦痛でした。

私の父親は今で言う毒親って奴でしたが小さい頃から本だけは与えてくれました、それだけは感謝してます。

本がなけ…

>>続きを読む
原作も昔の映画も知らないけど、オムニス=鳥というのがよく分からんし、あれでどうやって世界が変わるのか難しすぎる。

うーん、インターネットとSNSが普及した世界では「書物は危険思想を生む」という展開は無理があるよね

原作は1953年の出版。
インターネットはないし、テレビがようやく普及して始めた頃だものね。

>>続きを読む
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

2.5

316

ディストピアというより、視点を変えれば原作から60年経ち、危惧していたディストピアがほぼ現代と変わらない世界観になってしまったのは悲しい。しかし主人公を黒人にしてしまったせいで主題がボケて…

>>続きを読む
Lynne

Lynneの感想・評価

3.0

トリュフォーも映画化した『華氏451』のリメイク版。

まあ細かく見ればツッコミどころはたくさんあるけど、世界観が非常にうまくアップデートされていて、当時の人がトリュフォー版(またはブラッドベリの原…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事