華氏 451に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『華氏 451』に投稿された感想・評価

ディストピア物の本の無い世界
舞台の下見のつもりで観たのですが、これが面白くハマってしまった!

原作が70年も前というのが驚きです!まさに今の時代に警鐘を鳴らすべき一作
Rui
3.1
本を読むことが禁止された近未来を描くSF映画。原作は2度目の映画化。

素晴らしい設定の映画を凡庸なディストピアSF映画に変えてしまった印象。HBOでもこんな失敗するんだなあ...。

プルーストや毛沢東などの著書を一人一冊記憶するウナギ(リアル歩く図書館)、それらを遺伝子情報に組み込んだオムニス(ノアの大洪水の後オリーブの葉を加えた鳩のような)等の設定や展開が好みでした。
(19…

>>続きを読む
97
3.9
良かったんだけど多分自分が求めてたのは1966年版の『華氏451』かも知れないと思いました。1966年版を観てから時間ある時に感想書くかも。
原作を読んでから映画の存在を知り、鑑賞しましたが、この手のSF小説は映像化するにはあまり向いてないのかな…小説ほど楽しめなかった。
ばに
3.3

このレビューはネタバレを含みます

本を読んだり所持するのも禁止されている世界。本を燃やしたり、本の上を歩いたりする事自体考えたことも無かったから映像として観ると凄いインパクト。
Belle
3.5

インターネットは使えるのになぜ本だけ…?とは思うけど書物が禁じられているという設定自体は面白い!原作読みたくなる
こうみると火って恐ろしいね、本を燃やしたらその物体だけでなく著者がかけた思いや受け継…

>>続きを読む

1966年の同名作華氏451のリメイク。
マイケル・B・ジョーダンにマイケル・シャノン、
ヒロインはソフィア・ブテラと豪華なメンツを揃えてます。
俳優さんが大好きな人たちなので
彼らの演技は楽しめま…

>>続きを読む
azkyon
3.2
原作も読んだしオリジナル版も見た。

今、この時代となっては紙の書物がなくなっても
デジタルがあるわってことになるのかな。
いまだに紙の本が好きな私にはこんな世界は無情としか思えないけど。

レイ・ブラッドベリの同名小説の映画化で、トリュフォー監督じゃない方の作品。

まず驚いたのは、原作と違って部隊が近未来は近未来でも21世紀から見た近未来ということ。
タッチスクリーンや電子スクリーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事