エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

内気な女の子が少しずつ自分を変えていこうとする話。

明日からキャラ変!頑張ろう!と意気込むあまり返ってへんな感じになってしまうの、わかりすぎて学生の頃の自分を重ねて共感性羞恥...

周りと比べて…

>>続きを読む

思春期ど真ん中の映画。
友達は1人もいないけど卑屈にならず、行動力があって偉いなと思った。
でも本人はとても頑張っているけど、側から見たらすごい痛々しくて、自分の学生時代と重なる部分もあって恥ずかし…

>>続きを読む

こういう映画って中盤で生活ガラッと変わって、終盤で友達だらけって感じやけど、全然ちゃう!
序盤中盤、ちょっと見てられへんシーン多かったけど、終盤20分にかけてめっちゃ良かった。

リックアンドモーテ…

>>続きを読む

抱きしめたくなるような映画だった。
主人公のケイラが愛おしすぎる。

これだけネットやSNSが発達して、それらしい正解にすぐ辿り着けるけど、実体験としては全然その正解を理解できていないもどかしさ。

>>続きを読む

ケイラのあの中学生の感じがめっちゃリアル。わかる。

でも、オリヴィアも親に言われたからっていう理由でも誘ってあげるのは優しいなぁって思った。普通あの歳の子は無視すると思う。

あのスポンジボブ、U…

>>続きを読む

いわゆる〝陰キャ〟のめちゃくちゃリアルな様子が描かれてる作品でした。
パパも親特有のうっとおしさと、娘に対する愛情がリアルに描かれていました。

SNS上のケイラは「誰かに助言をして役に立つ自分」を…

>>続きを読む

中学生でも女子でもないけど、ものすごく心に刺さった。
娘に冷たくされるお父さんの表情がいつも切ない。
火の前でお父さんと話すシーンは苦しくなるくらい涙が出た。
パァーッと明るくなるとか全部解決したと…

>>続きを読む

結論から言おう。自分の学生時代にSNSがなくてよかった。いや、厳密にはあったが、mixiとか…恋愛至上主義のためによるSNS(※未使用ユーザー陰キャの偏見)
と!に!か!く!やってなくてよかった。

>>続きを読む


学校で無口賞に選ばれたケイラが
高校に上がる前に自分を変えようと努力する話

人間関係って難しいよなぁって思う

無理して大人になろうとしなくていい
ちょっとずつ成長してるんだってことを
最後に気…

>>続きを読む

学年で最も無口な子に選ばれるほどシャイで無口な女の子ケイラが、中学校卒業を前に自分を変えようと悪戦苦闘するリアルな姿を描いたSNSと共に生きる世代の物語。


エイスグレードと言われる日本の教育制度…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事