好きな/気になっている監督・俳優が複数いるのを知ってからずっと観たかったが遂にBlu-rayを買った。その人達の作品だけ観た。
そもそも私はやっぱり短編を楽しむのがちょっと苦手。
『ミューズ』安…
“自分自身のセクシャリティあるいはジェンダーがゆらいだ瞬間が映っていることというテーマで14人の実写映画監督+1人のアニメーション監督のオムニバス。
各作品の評価は下に示すが、「写真」や「撮影」がモ…
「セクシャリティあるいはジェンダーの揺らぎを感じる瞬間があること」
山戸結希の『離ればなれの花々へ』がとても良かった。映画についての話になった時鳥肌が立った。忘れられない作品になりそう。
「そして初…
とにかく大好き。
橋本愛目当てで見たのに
枝監督、古川琴音さんなど色んな人を偶発的に知ることができた。ありがとう。
僕は男性を自認してるけど、女性にしかきっとない内側だけにあるきらめきのようなもの…
10:50 スクリーン8 J-3
「自分自身のセクシャリティあるいはジェンダーがゆらいだ瞬間が映っていること」というテーマの元に 15人の女性監督、安川有果「ミューズ」竹内里紗「Mirror」東…
21世紀に女の子に生まれて、この作品に出会えてよかった。
理屈っぽいくせに感情的なところとか、怖がりなくせに刺激を求めるところとか、そういう面倒くさいところが女の子の魅力だと思う。
「未来の女の…
神オムニバス。21世紀の女に生まれてよかったと思えた。全14作品全て熱量が8分間に詰まっていて観賞後は超疲れた、でも凄く良い余韻を貰えたし忘れられない作品になった。女性として共感できる部分、誰にも言…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
短編映画は初めて🎞
わたしはとっても好き!!女の子で良かったと思える映画。
離ればなれの花々へと恋愛乾燥剤がお気に入りかなあ。色味がとってもキュート♡
たった1人の母に捧ぐ
たった1人の女の子に…