ビリーブ 未来への大逆転のネタバレレビュー・内容・結末 - 32ページ目

『ビリーブ 未来への大逆転』に投稿されたネタバレ・内容・結末

テーマ性も展開もすごい好きなんやけど、逆転する瞬間をもうちょっと時間かけて描いてほしかった!
ついさっきまで聞く耳持たずになんなら茶化してくるような裁判官が急に黙ってスピーチ聴くかね?!と思う。

最近こういうの多いよなー。いや前からですね。

裁判のシーンは最高だったね。◯分で世界の常識を変えるぜ!みたいなのはやっぱ良い。これでは4分。

でもこれが実話ってのがまたねーー。

それで女性差別…

>>続きを読む

今日「ヴァイス」を観たので、多少感想も変わってしまったかも知れない。
実在の人物の映画化が多い中、ER などをコツコツ演出していた懐かしいミミ・レイダー監督作。
立派な人物を立派に描いた良作だと思う…

>>続きを読む
“合衆国憲法に「女性」という文言は存在しないのだよ”
“自由もね”
最後のシーンにひたすら痺れた。
ギンズバーグさん本人の登場という粋な演出にも拍手を送りたい。

予定調和ではあるんだけど、テンポよくずっと惹きつけられた。
「法律は天気には左右されないけど時代の空気には左右される」みたいなセリフがあって、なるほど、法律ってのは絶対じゃないんだな、と目からウロコ…

>>続きを読む

ルースギンズバーグはハーバードの法学科に入学するが夫の就職とともにコロンビア大学に移籍し努力して首席で卒業する。弁護士を目指していたが、女、ユダヤ系という差別で法律事務所には就職出来ず大学教授となる…

>>続きを読む

弁護士になる夢が叶わず、その壁となった女性差別に立ち向かう主人公の様はとてもよく伝わる作品でした。
子供に時代が変わっていることを気づかされ、それが最後の切り札になってるところは良かったです。
やは…

>>続きを読む

2019.03.14 試写@よみうりホール

もうとにかくアミハマが良旦那だという事前情報を得てから鑑賞。
とにかくフェリシティ・ジョーンズがかわいい~!多分ローグワンでも言ったと思うんだけど意志の…

>>続きを読む

「男だから」「女だから」という決めつけが大嫌いです。
特に日本は、そういう決めつけの多い国だと思います。

この映画はそんな全世界の闘っている人たちの背中を押してくれる映画です。
ルースが闘っている…

>>続きを読む

主人公が立ち向かっていく様がよい。
個人の考え方が昔と違っていて、現在生きる人間に当てはめて考えるということは大事だと思えた。
最後に本人にうつりかわるのは若干ダサい感が否めないが、周りの人もまきこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事