ビリーブ 未来への大逆転に投稿された感想・評価 - 164ページ目

『ビリーブ 未来への大逆転』に投稿された感想・評価

nk

nkの感想・評価

3.7

可もなく不可もなく、伝記映画の平均点って感じ。

1970年代、アメリカのまだ女性の社会進出が進んでいなかった時代に、その活路を開いた女性弁護士の雄姿を描く作品。

そんな時代もあったのか、とか、当…

>>続きを読む
Larx0517

Larx0517の感想・評価

4.1

「男女の差別は合法」

「(アメリカ)憲法修正第14条に
すべてに国民は法の下に平等と
なのに多くの法律は
女は家庭 男は仕事を前提に
差別しています」

アメリカ連邦最高裁判事ルース・ベイダー・ギ…

>>続きを読む

やっぱり時代を変える人の精神力は凄い。ぬるい人生を送ってきた自分には眩しすぎた。と同時に厚い壁と戦うルースを見て、感謝と共に申し訳ないような気持ちにもなった。
彼女がいなかったら女性差別撤廃の動きは…

>>続きを読む
takos

takosの感想・評価

-
①本筋をぶらさずに論を展開する
②何事も第一印象から
③諦めなければ、チャンスはある
ajtdmw

ajtdmwの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

法学は一生縁はないと思ったけど、ちょっとかじれた感。人と社会を守るための法律は人の権利を侵害してることもあるんだなー。
主人公の時代遅れの歴史ある法律に立ち向かう勇気もすごいし、家族で一丸となってる…

>>続きを読む
いくみ

いくみの感想・評価

4.3
逆境の中でも勇敢に挑む主人公に勇気をもらえた!!どんなことにも疑問を持つこと。大切だ。
Shoko

Shokoの感想・評価

4.6
こうやって行動してきた人がいて今があるんだなと思った。
かっこよくて素敵な家族でいい映画でした。
mao

maoの感想・評価

3.9

映画の中では、度々女性のステレオタイプが語られる場面がありなかなか辟易する。
それくらいまだまだ世間では差別が当たり前だったということで。
法廷で何度か登場する「自然の法則」という言葉は男女差別を真…

>>続きを読む
きよ

きよの感想・評価

3.5

裁判の後、最高裁の内側から、回転扉がくるりと回るカットが印象的。

煽りに怒る「感情的な女性」や、賢いゆえに「男性に対して当たりのきつい女性」など、ステレオタイプな性の描き方が多く(実際、社会の誘導…

>>続きを読む
倫理も常識も法律も時代の波を受けて変わっていく。時代に敏感であること、常識を疑わないこと、でもそこには一線もあること。常識という尺度は常に変われども、変わらない物差しも必要。非常に勉強になりました。

あなたにおすすめの記事