イメージの本の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イメージの本』に投稿された感想・評価

3.3

私は、ジャン=リュック・ゴダールを知らない。
名前と略歴くらいしか知らない。それくらいしか知らないので、正直何回か意識が吹っ飛んだ。寝不足の朝上映だったので。言い訳だ。
それでもって私はそんなシネフ…

>>続きを読む
Tax
4.1
なんだか今日は調子が良くて、おそらくかなり眠くなりそうな本作をみきれた。
決して意味がわかるとかそういうものはないが、とても自然に身体に入ってきた映像と言葉が深くとも浅くとも言えぬ感動を与えてくれた。
mikan
3.8

ようやく見た…ゴダール遺作。
多くのアーカイブを引用し、暴力や戦争、西欧への批判なども表現する。
あえて切り貼りされ、引き伸ばされ、画質も荒い映像が、元の映像のコンテクストから離れさせて別の意味が付…

>>続きを読む
3.5
たどり着いたのは
過去と希望は不変であること

「言葉には命の痕跡しかない」

「悲しみ方が足りないから世界は良くならない」

これ以上どう悲しめばいいのだろうか

今作は難しいものだと思っていたが、、、

カラックスのノットフォーミーを観てからというもの、私は他人の思考がグイグイと脳に響くのが気持ちいいことがわかったのだが、その快楽は今作にも通じる。

シネマ…

>>続きを読む
3.0

作品の紹介をいただき、ゴダール展前に鑑賞。
各シーンがポスターにできる程の斬新なインパクトであった。思想 や時代情勢や作品の切り取りからは、見たくなくても 見入ってしまう 映像であり、でも最後まで …

>>続きを読む
ゴダール展を鑑賞後に、鑑賞。
完成度の高いパッチワークの服のような作品でした。
OKA
-
はからずもゴダール展の予習になった
K
4.0
全然理解できなかったしけっこう寝たけどすごく良かった エスパスイマージュはじめて行ったけど座席の狭さがなんか安心できて好き 映画館で寝るとHPとMPが両方ぐっと回復する感じがあるんだけどなぜなのか

1回目:2024年2月28日
2回目:2025年8月3日
↑同日イメージの本展


=======イメージの本展========
揺れる半透明のスクリーンによって映像が重ね合わせられるけど、3次元空…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事